- ダニ刺されに効く市販薬
- ツメダニとイエダニのそれぞれの症状
- ほとんどの人が誤解しているダニ退治の適切な方法
ダニって本当にしつこい虫ですよね。
「ダニに効く市販薬って何?」
「ダニの適切な退治方法って??」
…と悩んでいませんか?
ダニ捕り息子
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
この記事では、
ダニ刺されに効く市販薬・ダニの症状・退治方法についてお伝えしていきます。
この記事を読めば、ダニ刺されの悩みが改善できるようになりますよ!
早くダニ刺されから解放されたい人はぜひ読み進めてくださいね。
ダニ刺されに効く最強の市販薬って?
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
ダニに一度刺されるとなかなか痒みを取ることができずこまっていませんか?
そんな悩みを解決してくれるのがムヒアルファEXです。
よく使われているオロナインよりも効果的なので、この二つを比較してさらに解説していきます。
また、本サイトではダニ刺されのしつこい痒みに困っている方にオススメの記事もあります!
痒みから逃れるには!?ダニ刺されから解放される唯一の方法を今すぐチェック!!
参考 【必見】ダニ刺されの治し方!痒みから逃れる唯一の方法とは?母と息子のダニ捕りロボ奮闘記かゆみ止めにはステロイド成分配合のムヒアルファEXが効果的!
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
ダニ捕りの母
ムヒアルファEXはステロイド成分が含まれているため、しつこい痒みに効果を発揮します。
ムヒアルファEXは
- ダニなどの虫刺され
- ニキビに悩んでいる方
にオススメですよ!
ムヒアルファEXにはステロイドが含まれているので敏感肌の方は違和感を感じたらすぐにやめるようにしましょう!
オロナインは効果ない!
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
オロナインの公式サイトでも「虫刺されには使わないように」、と注意書きがあるので使用しないことをオススメします。
- ニキビ
- 吹出物
- やけど
- しもやけ
- 水虫など
上記の通りで、「虫刺され」とは明記されてないので使用しないようにしましょう。
また、下記のリンクではダニ刺されの具体的な対処方法をご紹介しています。
ダニ刺されの対処方法を知りたい方はこちら!

湿疹や痒みがひどい時は皮膚科に行くべき
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
ダニ刺されなどの痒みは症状の悪化具合で市販薬で良いのか、外用薬が必要なのか変わってきます。
大まかな基準は
- 軽症であれば市販薬での治療
- 赤みや痒みが強い場合はステロイド外用薬
とあります。
市販の薬を長い間使っているが症状が治らない方、初期症状から強い痒みがある方は病院で薬を処方してもらいましょう。
番外編:ノミに刺されたら市販薬では治癒が難しい
ダニ捕り息子
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
ノミ刺されの症状
- ダニと比べ強い痒みが伴う
- 水膨れに似た症状もでる
- 放置すると跡になる
ノミ刺されは市販薬での治療が困難なため、早急に病院へ行くことをオススメします。
ノミかダニか判断が難しい場合は症状の具合で判断し、初期症状がひどい場合はすぐに病院へ行きましょう!
すぐに病院へ行けない場合は抗ヒスタミン配合の薬を使うと良いでしょう。
ダニに刺された時の症状は?
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
ダニ捕りの母
人を刺すダニには
- ツメダニ
- イエダニ
の2種類があります。
それぞれ症状が少し異なってくるので深掘りして解説していきます。
ダニは一年中いるものですが、特に好む環境は気温20〜30度、湿度60〜80%の高温多湿を好みます。
ツメダニに刺されたら
ダニ捕りの母
ダニ捕りの母
ダニ捕りの母
ツメダニが刺す箇所
- 太もも
- 腹周り
- 二の腕
- スネ
- かかと
上記の箇所に刺されていたらツメダニの可能性が高いです。
また、ツメダニに刺されると2つの刺された跡が残ると言われています。
ツメダニの症状は噛まれてから数時間後に痒みなどの症状、強く腫れるのが特徴です。
ツメダニに刺された際は症状の程度によって市販薬で済ませるか、病院へ行くかを決めましょう。
イエダニに刺されたら
ダニ捕りの母
ダニ捕りの母
ダニ捕りの母
イエダニに刺されると
- 刺されるとすぐに痒みが出る
- 痒みは10日程度続く
- 赤く腫れる
- 水膨れ、しこりができる
- 跡になりやすい
などの症状がでます。
ツメダニとの大きな違いは刺されるとすぐに痒みが出る点です。
イエダニに刺された時は刺された箇所を冷やすか市販薬での治療。
それでも治らない場合はすぐに病院へ行きましょう。
イエダニは主な媒介元となっているネズミを追い払わない限り繁殖しない環境にするのは極めて困難です。
ダニノイローゼという症状に悩むこともある
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
近年増加傾向にあるダニノイローゼ。
主な原因は、ダニに対する誤った知識、認識からこのような精神的症状を引き起こします。
このような、ノイローゼを引き起こす前に正しい知識を身につけるか病院へ行き早めの対処を心がけましょう。
ダニに刺されない為に!簡単な退治方法3選
ダニ捕り息子
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
ここでは
- スチームアイロンによる熱退治
- コインランドリーの乾燥による退治
- ダニ捕りシートによる退治
上記の3つを深掘りして解説します。
一般的に、天日干し・掃除機・水洗いがダニ退治の手法ですが繊維の奥深くにいるダニにはどれも効果が期待できないのでオススメできません。
また、下記のリンクではダニ対策・予防・駆除をより具体的に解説しています。
生成できません:https://dani-tori.com/category/dani-measures
【週1回程度】スチームアイロンによる熱で退治する
ダニ捕りの母
ダニ捕りの母
ダニを駆除するにあたってスチームアイロンによる駆除はかなり有効です。
用意するものは
- スチームアイロン
- タオル
- 掃除機
手順は
- 最初に掃除機をかけて、ダニの死骸やフンを除去します
- ダニは暗い部屋に置いておくと表面に出てくるので1時間ほど置いておきます
- 濡らしたタオルを当ててアイロンのスチームをかける
- 最後に掃除機をかけて、死んだダニを吸い取る
洗濯絵表示を確認して、アイロンが使えるのか確認しておきましょう。
またアイロンをかける際は布が焦げないように注意しましょう。
【月1回程度】コインランドリーに布団をかけて乾燥させる
ダニ捕りの母
ダニ捕りの母
家庭用の洗濯機となると、布団などの大きなものを丸洗いするのは困難です。
しかし、コインランドリーであれば洗濯だけでなく、一味違った乾燥機能を利用することが可能です。
コインランドリーの乾燥機は乾燥機能に加えて強力な吸引機能もあります。
そのため、高温によって死滅させたダニを同時に吸い上げることが可能となるのです!
洗濯絵表示を確認して洗濯できるものなのか、必ずチェックしておきましょう。
【3ヶ月に1回だけ】ダニ捕りシートを部屋の各所に設置する
ダニ捕りの母
ダニ捕りの母
ダニ捕りシートは文字どおりダニを捕獲するシートです。
小さなダニを簡単に捕獲できるので使い勝手はいいのです。
しかし、ダニ捕りシートではダニアレルゲン(死骸・フン)は除去できないので使用する前にクリーニングで除去することをオススメします。
また、下記のリンクではダニ捕りシート以外に様々なダニ退治グッズを紹介しています。
徹底的にダニを退治したい方はこちら

ダニ刺されに効く薬はムヒアルファEX!刺されないための対策をしましょう
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
ダニ捕りの母
ダニ捕りの母
- 市販薬ではムフィアルファEXがオススメ
- ツメダニとイエダニの症状
- 適切なダニ退治方法
ダニは肉眼で見えないぶんとてもしつこい無視です。
しかし、今回解説した退治方法を実践すればかなり改善が期待できるでしょう!
これからの私生活でダニに悩まされないためにもしっかりとした対策を取っていきましょうね。
また本サイトでは、ダニによる子供の痒みを治す方法も紹介しています。
子供がダニによる痒みに困っている時はこちら!
