- ハーブでダニ除け効果って本当にあるの?
- ダニ対策グッズってどんなのがあるのかな?
- ダニ除けに効くハーブの種類が知りたい・・・。
ダニ対策を考えた時、安全性とか気になりますよね?
「ハーブって本当にダニ除け効果があるのかな?」
「本当におすすめのダニ対策グッズってどれだろう??」
…と疑問に思っていませんか?
ダニ捕り息子
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
そこで、この記事では、
ハーブを使ったダニ対策や、おすすめのダニ対策グッズについてお伝えしていきます。
この記事を読めば、ハーブに対する理解も深まるようになりますよ!
安全なダニ対策、本当に効果があるダニ対策について知りたい人はぜひ読み進めてくださいね。
目次
アロマやハーブの香りはダニを追い払う虫除け効果がある
アロマやハーブはダニ除けの効果はありますが、ダニ退治(殺ダニ)効果があるわけではありません。
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
アロマやハーブは防ダニ布団の薬剤加工と似たような「寄せ付けない」という働きがあるのです。
ダニ捕りの母
薬剤に抵抗のある場合は、ハーブを利用したダニ除け対策もおすすめです。
置くだけで忌避効果があるハーブの植木鉢など、いくつかご紹介していきます。
まずは確認!ダニの発生する場所や原因
- 畳・絨毯
- 毛布・枕などの寝具類
- ぬいぐるみ
- こたつ
- ソファ
ダニが発生しやすい場所は、人間が生活する身近なところです。
ダニ捕りの母
マンションなどの気密性の高い住居では、冬でも部屋の温度が下がらないからダニをゼロにするのは難しいのよね。
ダニ捕り息子
じゃあ、どうしたらいいの?
まずは、ダニの繁殖を防ぐ対策をすることで、数を減らすことができます。
アロマの香りの効果はどれくらい凄いのか
人間に例えると駆け足で逃げ出したくなるほど、ダニにとってアロマは嫌いな匂いです。
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
直径1cmの円の中にダニを20匹放し、ダニ10匹が直径3cmの外まで逃げる時間を計測しました。
・ヒバ油 ・シトロネロール ・ヒバ油 ・ネロール ・シトラネロール ・ゲラニオール ・蒸留水 |
約2㎝の距離を逃げるのに、それぞれ平均40秒前後かかりました。
ダニ捕り息子
たった2㎝を40秒もかかるの?遅くない?
ダニ捕りの母
この実験結果から、アロマの忌避効果は十分見込めるということが分かるのです。
ダニを寄せ付けない効果が期待できる精油
ダニ捕り息子
もうちょっと詳しく教えて!
それでは、ダニ除け効果が期待できる精油名をご紹介します。
精油名 | 成分名 |
・シトロネロール ・シトラール |
・レモン ・レモングラス ・レモンユーカリ ・シトロネラメリッサ |
・リナール ・シトロネラール ・ゲラニオール |
・ローズウッド ・純正ラベンダー ・ティートゥリー ・ペパーミント ・ゼラニウム |
ダニ捕りの母
精油でダニ対策をする場合は以下のことにも気を付けてね!
・直接肌に(特に皮膚の薄い部分)に触れないようにしましょう
・赤ちゃんやペットに使えるかは事前に確認しましょう
・妊婦の方は控えてください
ハーブの鉢でも虫やダニよけ効果がある
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
「置いておくだけ」で効果があるハーブをご紹介します。
- イエルハブエナミント
- 月桃
- ホーリーバジル
- タイム ロンギカウリス
また、蚊がハーブの香りを嗅いだことによって刺す能力を低下させるなどの効果もあります。
ダニ捕り息子
鉢植えのハーブを置いておけば、オブジェみたいでおしゃれだよね!
簡単にダニが駆除できる7つの方法
ダニ退治グッズと併用して、以下の7つ駆除方法を行うとより効果的です。
ダニ捕りの母
だからダニ退治グッズと、以下の方法を併用したダニ対策をおすすめしているのよ。
- 掃除機でダニの死骸を吸い取る
- 布団クリーナーを使用する
- ダニを退治できる布団乾燥機を使用する
- アレルゲン対策の空気清浄機を使用する
- 天日干しで殺菌する
- 洗濯機で死滅したダニを洗い流す
- スチームアイロンの熱で死滅させる
順番にご紹介していきます!
掃除機でダニの死骸を吸い取る
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
まずは、ダニ退治グッズなどで対策したあとに、「ダニの死骸」を掃除機で吸い取ります。
アレルギーの原因となるので、その原因を少なくする目的として掃除機は有効ということです。
ダニ捕り息子
掃除機で死なないダニはどうする?ダニ退治の秘訣を知る

布団クリーナー
布団専用に作られているので、掃除機より効果があると実感するでしょう。
ダニ捕りの母
布団クリーナーは、温風でダニをはがして振動ブラシで掻き出して吸い込むなど、機能も充実しています。
ダニ捕り息子
種類も充実しており、アレルギーの人の症状が軽減されるなどきちんとした効果も実感できるのではないでしょうか。
布団専用掃除機の「レイコップ」の使い勝手、効果はどうなの?って思ってる人は見てくださいね!
レイコップの効果ってどうなの?気になる人はコチラ

ダニを退治できる布団乾燥機
布団乾燥機は、布団にいるダニを「熱」によって退治します。
ダニ捕りの母
布団乾燥機を使えば「熱」を利用して退治できるのよ。
布団乾燥機を使用した後は、ダニの死骸を掃除機で丁寧に吸い取るアレルゲン対策も忘れずに!
ダニ捕り息子
布団乾燥機はダニ退治に効果がないって本当なの?布団乾燥機だけじ退治しきれない別の方法も知りたい人は見てね!
ダニ退治に効かない?!布団乾燥機より駆除できる方法

アレルゲン対策の空気清浄機
ダニ捕りの母
ダニ捕り息子
アレルゲン対策機能のある、空気清浄機はイオンを発生しアレルゲンを除去します。
ダニ捕り息子
ダニ対策をしっかり行ったあとに、とアレルゲン対策の空気清浄機を使用することでより高い効果が得られます。
天日干しで殺菌する
天日干しすることで、日光による殺菌と乾燥でダニが住みにくい環境にすることができます。
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
天日干しが終わったら、ダニの死骸や糞を取り除くように掃除機をしっかりかけましょう。
正しい天日干しの方法を詳しく解説しています!こちらも是非参考にしてください。
どうやって天日干ししてる?効果的な干し方を知る

死滅したダニを洗い流す洗濯機
アレルゲンになるダニの死骸などは流れていきますが、生きてるダニは完全に死滅しません。
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
ただ、洗濯しただけではダニは完全に死滅しません。
そんな場合、思いっ切って85℃の高温になるドラム式の乾燥機付き洗濯機の購入を検討してみるのもいいかもしれません。
ダニ捕り息子
家庭用の洗濯機でダニを退治できるものや、洗濯機を使うときの注意点などを知りたい人はこちらを見てください!
洗濯でダニは死なない?!「ある」方法でダニは死滅する

(200文字)
スチームアイロンの熱で死滅させる
ダニの弱点「熱」を利用したスチームアイロンで死滅させる方法です。
ダニ捕りの母
変色する可能性のある素材は、スチームアイロンは使用できないので気を付けてね!
次に事前準備として、布団や枕などのある部屋を一時間ほど暗くしておきましょう。
ダニ捕りの母
濡れたタオルを固く絞り、当て布をしながらアイロンを当てていきます。
スチームアイロンを最高温度にして噴出し、1平方メートル当たり20秒ほどのペースを意識します。
ダニ捕りの母
ダニの死骸が残るとアレルゲンとなってしまうので、しっかり吸い取っておきましょう!
- 布団のサイズと広面積のため、アイロン作業が重労働
- ポリエステルなどの合繊繊維は高温に弱い(溶ける可能性大)
衣類以外に有効!おすすめスチームアイロン10選

ダニ対策グッズの種類や選ぶ時のポイント
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
死滅させるタイプには殺虫成分が入っていますし、ダニ除けにするものにはハーブ入りなど、人にも優しい商品も多くあります。
ダニ捕り息子
退治したい場所でも選ぶポイントは変わってきますので、いろいろなバリエーションを集めました。
あたなたにピッタリなダニ対策グッズを見つけてくださいね。
ダニ捕りマットで退治する
ダニの好きな香りでおびき寄せて一定期間置いておき、マットごと廃棄するタイプです。
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
有効期間が長いものを選べば、その分コスパも良くておすすめよ!
ダニ捕りマットは、スプレーやパウダーに比べると少し割高ですが、その分手間がかからず簡単で便利です。
普段洗濯することができない布団や畳、カーペットなどに間に置いて使用します。
ダニ捕り息子
スプレータイプで退治する
スプレータイプはすぐ取り出せて、気軽にダニを退治することができます。
ダニ捕りの母
畳には、畳の中に潜むダニにも効く注入式のスプレーもあります。
ダニ捕り息子
また、小さい子供がいるご家庭だと、殺虫成分が気になることでしょう。
ダニ捕りの母
ダニが嫌う、精油を精製水などで薄めてスプレーを作るのもいいわよ!
ハッカ油は夏にデオドラント効果としても使用でき、ダニに刺されにくくなる効果もあります。
燻煙や霧で退治する
ひと部屋を一気に退治してしまいたい場合は、燻煙タイプや霧タイプの製品を使用するのもおすすめです。
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
霧タイプは、使用中はその部屋は使用できませんが、1時間ほどで一気に退治できるのが便利です。
ダニ捕り息子
煙や霧が出るタイプの駆除剤を使用する場合は、事前に火災報知器の種類を調べてから使用しましょう。
カーペットや布団のダニを退治する方法
ダニ捕りの母
また、布団の場合、有効成分が入っている布団圧縮袋に布団を入れて圧縮するだけでダニ退治ができるという便利なものもあります。
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
しかし、スプレーやパウダー、燻煙タイプのダニ退治グッズに比べると、価格は少し割高になってしまいます。
これで安心!カーペットにダニを二度と寄せ付けない方法

効果が持続する時間で選ぶのもアリ
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
商品によっても異なりますが、スプレータイプなら約1か月、パウダータイプでも1~2か月程度は持続効果があります。
燻煙タイプは、繁殖時期には月に1回程度使用するのが効果的でしょう。
ダニ捕りの母
ダニ退治グッズおすすめ10選
ダニ捕り息子
結局どれがいいのか、おすすめ教えて欲しいな・・・。
ダニ捕りの母
選ぶ基準は「持続時間」や「安全性」「使いやすさ」などを考慮するといいんじゃないかしら。
ひとことで「ダニ退治グッズ」といってもスプレータイプから置いておくだけのシートタイプのものまでさまざまです。
使いたい場所によっても違ってくるので、ご自身に必要なスタイルを選んでみるのが良いでしょう。
スプレータイプ
ダニ捕りの母
ダニ捕り息子
スプレータイプのダニ退治グッズは各メーカー、さまざまな工夫がされています。
次に、おすすめの3つをご紹介します!
ダニフマキラー(フマキラー)
フマキラーが販売している「ダニフマキラー」は、ダニ予防効果は最大2か月持続します。
ダニ捕りの母
ダニ捕り息子
スプレー回数半分で、簡単かつ経済的にダニ対策ができます。
内容量 | 300ml |
成分 | フェノリトン・エタノール |
使用場所 | 布団・畳・カーペットなど |
香り | フルーティーシトラス |
ダニよけプラス(アリエール)
アリエールの「ダニ除けプラス」は、屋内塵性ダニを寄せ付けない、予防効果があるのが特徴です。
ダニ捕りの母
洗えないものにも簡単にダニ除けできるのよ。
「ダニよけプラス」で洗濯した衣類を着用後の肌の状態もテスト済みです。
ダニ捕りの母
ダニ捕り息子
内容量 | 320ml |
成分 | エタノール・ダニよけ成分・香料 |
使用場所 | 毛、絹・レーヨン・アセテート・キュプラなど水に弱い繊維・水洗い不可の表示があるもの |
香り | 芳香 |
ダニ捕りの母
・革・和装品へは使用不可
・防水・撥水加工など特殊加工してあるものは、シミになったり、風合いを損ねる恐れがあるので目立たない部分でテストしてください
・対象物から20㎝より近づけてスプレーしたり、一度にスプレーしすぎないこと
ダニアーススプレー ハーブの香り(アース製薬)
天日干しでは駆除しにくいダニやノミに効果があり、アレルギーの原因となるダニを手軽に駆除することができます。
ダニ捕りの母
また、増殖抑制効果もあるので予防にも役立ちます。
ダニ捕り息子
特に、異常繁殖した屋内塵性ダニ類には直接噴射します。
ダニ捕りの母
内容量 | 300ml |
成分 | N-(2-エチルヘキシル)-ビシクロ[2,2,1]-ヘプタ-5エン-2,3-ジカルボキシイミド(MGK-264)・無水エタノール・香料 |
使用場所 | 畳・カーペット・布製ソファ・クッション・ぬいぐるみ、ふとん・まくら |
香り | ハーブの香り |
ここでは紹介しきれなかった「ダニ除けスプレー」をもっと知りたい人はこちらの記事に詳しく載っていますよ!
ダニ除けスプレーまだまだあります!おすすめ10選

シートタイプ
丸洗いしたり、洗濯ができない大きな布製品などに最適なのがシートタイプです。
ダニ捕りの母
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
時間が経ったらそのままゴミ箱へ捨てるだけなのでとっても簡単なのです。
それでは、3社のダニ捕りシートをご紹介します。
ダニ捕りロボ(日革研究所)
日革研究所の「ダニ捕りロボ」は、増殖抑制率100%でダニを退治することができます。
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
ダニの体は80%が水分でできているので、乾燥に弱いのです。
誘引剤には化学性殺虫成分など一切使用していないので、小さな子供やペットがいるご家庭でも安心して使用することができます。
ダニ捕りの母
ダニ捕り息子
サイズ(レギュラーサイズ) | 縦 150mm × 横 135mm × 幅8mm |
使用場所 | 布団・畳・カーペット |
成分 | 食品粉末・ビール酵母・食品添加物 |
最強のダニ捕りグッズ「ダニ捕りロボ」をもっと理解できる!

ダニホテル(赤玉)
ダニ粘着シート ダニホテルは、布団やマットなどの下に置くだけでダニを捕獲します。
ダニ捕りの母
食品用基材を使用しているので、小さな子供やペットがいても安心です。
ダニ捕りの母
ダニ捕り息子
一度置いてしまえば、開封してから3か月と効果が長いので、楽してダニ対策できちゃうのが嬉しいですね。
サイズ | 幅160×奥行5×高さ297㎝ |
材質 | 綿100% |
使用場所 | 布団・畳・カーペット・布製ソファ |
成分 | マイクロカプセル化フルーツエキス・食品用基材 |
日本製 防ダニシート(obikawa)
ダニ捕りの母
obikawaの防ダニシートは、アレルギーの原因と言われるダニの繁殖を防いで駆除する無機系の不織布シートです。
安全性が高いので小さな子供やペットのいるご家庭でも安心して使用できるのが特徴です。
ダニ捕り息子
長い効果力で長期間ダニをよせつけません。
サイズ | 90cm×180cm(たたみ一畳分サイズ) |
材質 | ポリプロピレン不織布 |
使用場所 | 布団・畳・カーペット、布製ソファ |
成分 | 無機系抗菌剤・無機系ダニ抑制剤 |
「ダニ捕りシート」を購入したくても実際の効果や使い勝手が気になりますよね?これを読めばもう迷うことはありません!
「ダニ捕りシート」種類があって迷っちゃう!本当のおススメが知りたい

(200文字)
ハーブが入っていておすすめの商品
薬剤の入ったものはあまり使いたくない人にはハーブが入りがおすすめ。
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
そんな人にもおすすめよ!
ハーブの匂いでダニを寄せ付けないようにすることができます。
ダニ捕り息子
忙しくて時間のない人には、1時間で部屋全体を駆除できる商品など、ハーブを使用した4つのタイプをご紹介します!
ハッカ油P(健栄製薬)
ハッカ油pは、ダニの嫌いな香りで、制汗剤とダニ除けの役割を兼ね備えています。
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
お値段もお安く、少量で手作りできるのも魅力です。
特に小さい子供やペットにも安心できるので、天然の精油で手作りして、安全性を重視したダニ対策をしたい方におすすめです。
内容量 | 20ml |
商品区分 | 食品添加物 |
使用用途 | 虫よけ・お部屋の芳香・アロマテラピー |
成分 | 1mL中 ハッカ油 1mL含有 メントール(C10H20O)として30.0%以上含有 |
ダニアースパウダー ハーブの香り(ダニアース)
カーペットの上に散布し、掃除機で吸い取るだけで内部に潜むダニを駆除します。
ダニ捕りの母
ダニよけスプレーに比べれば効果はかなり強めよ!
持続時間は約1~2か月で、たたみ、カーペットに散布後、掃除機で吸い取るだけでダニ退治ができます。
ダニ捕り息子
内容量 | 399g |
成分 | 乾燥硫酸ナトリウム(芒硝) |
使用場所 | カーペット・畳 |
香り | ハーブ系 |
バルサンプロEX ノンスモーク霧タイプ(レック)
煙がでないのにミクロの霧が部屋の隅々まで行き渡ってダニはもちろんノミも駆除できます。
ダニ捕りの母
バルサンプロEXノンスモーク霧タイプは、煙も熱も出さないので火災報知器にも反応しないのが便利な点です。
通常、火災警報器は「煙」を感知するタイプと「熱」を感知するタイプどちらかですが、どちらにも属さない「霧状」のため火災警報には反応しません。
ダニ捕り息子
内容量 | 46.5g |
成分 | メトキサジアゾン(オキサジアゾール系)・フェノトリン(ピレスロイド系)・d・d-T-シフェノトリン(ピレスロイド系) |
使用場所 | 部屋全体 |
香り | ハーブミントの香り |
ダニよけハーブ 芳香・消臭 ソープ&ハーブの香り(KINCHO)
ダニよけハーブ芳香は、天然ハーブ成分と香りの置くだけタイプのダニ除けアイテムです。
ダニ捕りの母
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
「100日用」ということで効果は約3か月持続するので、コスパも良く手間もかかりません。
内容量 | 300ml |
成分 | 酢醸シンナミル・ベンジルベンソエート・天然精油配合・緑茶抽出物・界面活性剤(非イオン)エタノール |
使用場所 | 部屋全体 |
香り | ハーブミントの香り |
【番外編】ダニよけハーブを手作りする方法
ダニ捕りの母
まずは必要な材料を揃えてね。
・50mlのスプレー容器
・精製水(ミネラルウォーターでもOK)
・無水エタノール
・お好みのアロマオイル
スプレー容器は100均一のプラスチック製品の場合、アルコール耐性がないものが多いので以下の容器をおすすめします。
- ガラス容器
- 精油対応のプラスチック容器
(PET、HDPE、PP、PE)
ダニよけと同時に、除菌や消臭効果も期待できます。
ダニ捕りの母
ダニ捕り息子
アロマ以外でも、さらに身近な「レモン」を使用したダニ除けスプレーの作り方はこちらに載っています!
レモンでもできちゃう!ダニ除けスプレーを手作りする方法

ハーブの香りでは根本的なダニ退治にはならない!他の対策と併用することも考えよう
アロマやハーブを使用したダニ除けスプレーや、ダニ捕りグッズのご紹介などをしてきました。
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
- ダニを寄せ付けない効果はあるが、ダニを退治(殺ダニ)効果はない
- ナチュラルなもので安全性はあるが、ダニの繁殖は防げない
ダニ捕り息子
むしろ増殖してしまうかもしれないんだね。
そこで、アロマは使いつつ「ダニ捕りシート」との併用をおすすめしています。
ダニ捕りの母
アロマのスプレーや、ハーブを置いてダニ除けしつつ「ダニ捕りロボ」を設置し、生きたダニを退治する。
- 生きたダニを誘引剤でおびき寄せる
- 捕獲したダニを乾燥して死滅させる
- ダニの死骸も糞もまとめてシートごと捨てる
赤ちゃんやペットなどにも安心な化学成分不使用の誘引剤を使用しています。
ダニ捕りの母
ダニ捕り息子
ダニの心配がない快適な生活を送ろうね~!