ダニを寄せ付けない!防ダニスプレーのおすすめ10選

この記事でお伝えすること
  1. 知っておきたい!2種類ある防ダニスプレーとその選び方
  2. 【完全保存版】おすすめの防ダニスプレー10選
  3. 防ダニスプレーを使うおすすめの場所
  4. 防ダニスプレーの後は掃除機で仕上げをしよう

ダニ対策を考えた時に、防ダニスプレーを検討したことがある方も多いのではないでしょうか。

「防ダニスプレーって本当に効果があるの?」

「たくさん種類があって、どれを選べばいいか分からない…。」

…と悩んでいませんか?

ダニ捕り息子

防ダニスプレーって殺虫成分が使われてるんだよね?

ダニ捕り息子

僕みたいな赤ちゃんがいる家庭でも安心して使える商品ってあるの?

ダニ捕りの母

防ダニスプレーって色々なものに使えるし、簡単にダニ予防や駆除ができて便利なグッズよね。
だけど、身近なものに簡単に使えるだけに成分はすごく気になるわよね…。

そこでこの記事では、

防ダニスプレーの効果や安全性を考慮した選び方、おすすめの10商品についてお伝えしていきます。

この記事を読めば、何を基準に防ダニスプレーを選べばいいか分かるようになりますよ!

防ダニスプレーを安心して使えるように、ぜひ最後まで読み進めて下さいね。

防ダニスプレーには2種類ある

ダニ捕り息子

防ダニスプレーに種類なんてあるんだ?

ダニ捕りの母

ひとえに防ダニスプレーといっても、実は商品によってダニに対する効果が違うのよ。

防ダニスプレーには、

  • 予防効果があるタイプ
  • 駆除効果と予防効果を兼ね備えたタイプ

の2種類があります。

ダニを予防したいのか、駆除したいのかで選択するタイプが大きく分かれます。

違いを知らずに選んでしまうと、期待した効果を得られない!なんてことも…。

選択する準備として、まずはそれぞれの特徴をしっかり理解していきましょう!

ダニ予防スプレー

ダニ予防スプレーは、ダニが嫌う香りや成分でダニを寄せ付けない効果があります。

アロマオイルなどの天然成分やオーガニック成分で作られている商品も豊富です。

ダニ捕りの母

健康や人体への影響を心配せずに済むのは、ママとしてはとっても嬉しいポイントだわ!

ダニ捕り息子

きっと、ペットを飼ってる家庭も気になるポイントだよね。

注意点としては、ダニの駆除は出来ないということです。

ダニ捕り息子

すでにダニが発生していたら、予防スプレーでは解決できないってことだね。

ダニが発生・繁殖しないように、日ごろから対策をする必要があります。

ダニ駆除+予防スプレー

ダニ駆除+予防スプレーは、ダニ駆除と予防の両方に効果があります。

殺虫成分でダニを駆除し、その効果が持続することで予防もしてくれるものです。

ダニ捕りの母

早急にダニを退治したい方におすすめよ。

ダニ捕り息子

殺虫成分が含まれているのに、肌に触れるものに使って大丈夫なの?

その点に関しては、

  • 人やペットに直接かからないようにする
  • スプレー後、室内の空気を完全に入れ替えてから入室する
  • 完全に乾くまで待つ

などの注意点はあるものの、使用できるとされている商品が多いです。

とはいうものの、効き目が続くということは殺虫成分が長期間残るということです。

ダニ捕りの母

赤ちゃんやペットがいるご家庭や肌や弱い方にはあまりおすすめできないわ。

「安全性」や「効果時間」で防ダニスプレーを選ぼう

防ダニスプレーを選ぶ時のポイントは「安全性」と「効果時間」です。

小さなお子さまや妊婦、ペットがいるご家庭で最も気になるのは安全性ではないでしょうか。

ダニ捕り息子

やっぱり殺虫成分が使われていると気になっちゃうな。

ダニ捕りの母

安全性について個人で判断するのは難しいわ。
だから、商品に記載してある「使用上の注意」をしっかり守って使用することが大事よ。

それでも気になる方は、天然成分やオーガニック成分が使われている「予防タイプ」を選びましょう。

また、効果時間については、ダニスプレーを使う頻度にも関わってきます。

ダニ捕りの母

あまりにも頻繁にスプレーしなきゃいけないのは面倒に感じてしまうわよね。

商品を選ぶ時は、効果がどれくらい持続するかどうか、それに伴う使用頻度を確認してください。

おすすめの防ダニスプレー10選

防ダニスプレーを選ぶポイントを抑えたところで、おすすめの防ダニスプレー10商品をご紹介します。

ダニ捕り息子

10商品もあるの?!

ダニ捕りの母

たくさん商品があるからこそ、自分が重要視するポイントを事前に考えておくことが大事なのよ!

商品によって、

  • 成分
  • 効果
  • 使用場所
  • 効果持続時間
  • 内容量

など、それぞれの特徴があります。

ダニ捕りの母

「予防タイプ」と「駆除+予防タイプ」どちらを選ぶ?

ダニ捕りの母

安全性や使用場所、効果持続時間など何を重要視する?

ということを念頭に置きながら、自分の求める防ダニスプレーを探してみてくださいね。

ダニアーススプレー[アース製薬]

ダニアーススプレーは、スプレーするだけで簡単にダニを駆除きます!

有効成分 フェノトリン(ピレスロイド系)
効果 屋内塵性ダニ類の増殖抑制及び駆除、イエダニ、マダニ及びノミの駆除
使用場所 タタミ・カーペット、布製ソファ・クッション、ぬいぐるみ、ふとん・まくら
効果持続時間 約1ヵ月
内容量 300mL

布団やソファにスプレーするだけで、手軽にダニを駆除・予防(増殖抑制効果)することができます。

増殖抑制効果が1ヵ月続くので、頻繁に使用する手間がありません。

速乾性でべたつかないのも魅力です。

ダニ捕りの母

香りはハーブ・ソープの2種類があるわ。
特に布団や枕に使用する場合は、寝る時に香る可能性があるから慎重に選んでね。

(ハーブの香り)商品リンク:https://www.amazon.co.jp/dp/B079LN3V6Y/ref=emc_b_5_i

(ソープの香り)商品リンク:https://www.amazon.co.jp/dp/B079LPDL42/ref=emc_b_5_i

ダニがいなくなるスプレー[KINCHO]

ダニがいなくなるスプレーで、月に1度の簡単ダニ退治!

有効成分 ピレスロイド(フェノトリン)
効果 屋内塵性ダニ類の増殖抑制及び駆除、イエダニ、マダニ及びノミの駆除
使用場所 タタミ・カーペット、布製ソファ・クッション、ぬいぐるみ、ふとん・まくら
効果持続時間 約1ヵ月
内容量 300mL

月に1度の使用で、駆除+予防のWの効果を発揮してくれます。

使用の目安は1m2あたり約4~5ショット、ベタつかずに速乾性があるタイプです。

ダニ捕りの母

香りは、無臭性とフローラルソープの香りの2種類よ。
乾くとほとんど香りが残らないタイプなの。

(ソープの香り)商品リンク:https://www.amazon.co.jp/dp/B007IE44TY/ref=emc_b_5_t

無臭性)商品リンク:https://www.amazon.co.jp/dp/B07NDVP133/ref=emc_b_5_t

ダニフマキラー[フマキラー]

1本で退治&予防!ダニフマキラーで手軽に家中ダニ対策を!

有効成分 フェノトリン
効果 屋内塵性ダニ類の増殖抑制及び駆除、イエダニ、マダニ及びノミの駆除
使用場所 タタミ・カーペット、布製ソファ・クッション、ぬいぐるみ、ふとん・まくら
効果持続時間 約2か月
内容量 300mL

優れた駆除効果はもちろん、屋内塵性ダニ類の増殖を約2ヵ月間抑える予防効果もあります。

ダニ捕り息子

2か月間も予防効果があるんだね!

噴射量がアップして、色々なところに楽にムラなくスプレーできます。

香りはフルーティーシトラスの香りの1種類です。

商品リンク:https://www.amazon.co.jp/dp/B07PFN2L9Q/ref=emc_b_5_t

ダニよけプラス [アリエール]

洗えないものに簡単スプレーしてダニよけしましょう!

有効成分 ダニよけ成分
効果 屋内塵性ダニを寄せ付けない効果
使用場所 普段お使いの綿素材や寝具・綿素材トレーナー、ぬいぐるみ、タオルなど
効果持続時間 不明
内容量 320mL

ダニが嫌がる「ダニよけ成分」を配合した布用スプレーです。

ダニよけ成分が布製品に付着し、生きたダニを寄せ付けない効果を発揮してくれます。

革・和装品には使用不可です。

ダニ捕りの母

水に弱い繊維、水洗い不可の表示があるもの、防水・撥水加工など特殊加工されたものは、シミになったり風合いを損ねる恐れがあるから、あらかじめ目立たない部分で試してね!

商品リンク:https://www.amazon.co.jp/dp/B07XD3CCTW/ref=emc_b_5_t

ダニオフファブリックスプレー[メイド・オブ・オーガニクス]

精油のチカラでダニを寄せ付けず、清潔で快適な空間を保ちます。

有効成分 レモンマートル、ゼラニウム、ラベンダーなどの精油
効果 ダニ忌避率90%
※住化テクノサービス株式会社調べ
使用場所 ぬいぐるみ、たたみ、カーペット、クッション、布製のソファ、車のシート(布製)、パジャマ、カーテン
効果持続時間 約1週間
内容量 300mL

殺虫剤不使用、レモンマートル、ゼラニウム、ラベンダーなどの精油の香りの力でダニを避けることができるスプレーです。

小さいお子様や、ペットのいるお家でも安心して使えます。

天然精油ブレンドのよい香りなので、ファブリックスプレーとしてのご使用もおすすめです。

ダニ捕りの母

精油は猫にとっては毒になっちゃうから、猫のいるご家庭での使用には注意してね!

商品リンク:https://www.amazon.co.jp/dp/B01JOJY4L8/ref=emc_b_5_t

ダニクリン[UYEKI]

除菌効果もプラス!嫌がる成分でダニを寄せ付けない!

有効成分 脂肪族系カルボン酸エステル
イソプロピルメチルフェノール(除菌)
効果 ダニ忌避
使用場所 寝装具、タタミ、カーペット、布製ソファー
効果持続時間 約1ヶ月
内容量 250mL

シュッとスプレーするだけで、ダニの嫌がる成分がダニを寄せつけにくくします。

安全性にも配慮し、寝具に使っても肌への刺激が少なく、スプレーしたところが口にふれても問題ありません。

ダニ捕りの母

シーツなど洗濯するものでも、洗濯2-3回程度だったら効果が持続する優れものよ!

商品リンク:https://www.amazon.co.jp/dp/B000FQRQRO/ref=emc_b_5_t

ママのためのシュシュッと簡単ダニスプレー[あしたるんるん

 

安心だけどしっかり使える、嬉しいダニ対策!

有効成分 青森ヒバ油・エレミ油・その他植物抽出成分
効果 ダニ忌避率約96%
使用場所 ぬいぐるみ、カーテン、布製ソファ、カーペット、布団やベッド、畳
効果持続時間 不明
内容量 250mL

防虫屋さんが作ったプロ仕様のダニスプレーです。

化学薬剤は不使用なので、小さいお子さんやペットがいても安心して使うことができます。

ダニ捕りの母

ペットにつきやすいマダニなどの「目に見える」は効果の対象外だから気をつけてね。

商品リンク:https://www.amazon.co.jp/dp/B01LXXKB9K/ref=emc_b_5_t

ダニよけトマトパワー[フマキラー]

トマトに含まれる成分「ファルネシルアセトン」でダニから守る!

有効成分 ファルネシルアセトン
効果 ダニ忌避
使用場所 布団や枕、タタミ、カーペット、ぬいぐるみ
効果持続時間 約1ヶ月
内容量 350mL

殺虫剤を一切使用しない100%食品成分でできた、ハンドスプレータイプのダニよけ用防除剤です。

透明無着色で乾きが早く、ベタつかず汚れないので、場所を気にせずどこにでもスプレーすることができます。

ダニ捕りの母

安全性が気になって今までダニ対策ができなかったご家庭にもおすすめよ!

商品リンク:https://www.amazon.co.jp/dp/B003VUSZJY/ref=emc_b_5_t

ダニコロスキーZ [みやもと商店]

部屋の制虫、消臭にこの1本!

有効成分 月桃、茶エキス
効果 制虫、消臭
使用場所 カーテン、布製ソファー、カーペット、寝具、ペットの寝具、壁
効果持続時間 約1週間
内容量 500mL

殺虫成分不使用の害虫対策制虫スプレーです。

ダニやノミ、ツツガムシ、ゴキブリ、蟻などに効いて、いつにの間にかいなくなってしまう優れものです。

ダニ捕り息子

自然成分だけでダニだけじゃなくて色々な害虫も撃退できるなんてすごいね!

商品リンク:https://www.amazon.co.jp/dp/B00WJ113VS/ref=emc_b_5_t

ダニグッバイ[アーネスト]

11種類の天然植物の力でダニを寄せ付けない!

有効成分 植物抽出水溶液
効果 ダニ忌避
使用場所 ぬいぐるみ、カーテン、布製ソファ、カーペット、布団やベッド、畳
効果持続時間 約1ヶ月
内容量 300mL

スプレーするだけで、アレルギーの原因となるダニを寄せ付けないスプレーです。

100%天然成分なので安全性が高く、小さい子供・ペットがいるご家庭でも安心してお使いいただけます。

ダニ捕りの母

効果は1ヶ月だけど、忌避環境を作るために使用初めの3日間は連続して使用してね!

商品リンク:https://www.amazon.co.jp/dp/B072C32Y84/ref=emc_b_5_t

防ダニスプレーは手作りできる

「予防タイプ」の防ダニスプレーなら、手作りすることもできますよ!

ダニ捕り息子

手作りなら安全性が高くて安心だね!

ダニ捕りの母

成分に不安がないから、冷蔵庫や食品庫周辺のダニ対策にぴったりよ。

準備するものは3つだけです。

準備するもの
  • 消毒用アルコール(アルコール度数80%以上)
  • レモンかライム
  • スプレーボトル

次に、作り方を紹介します。

防ダニスプレーの作り方
  1. レモン(ライム)の皮を剥いて、剥いた皮を1cmほどの大きさに切る
  2. 皮にフォークなどでさらに穴を開ける
  3. スプレーボトルにアルコールと皮を入れる
  4. 軽く振って15分経ったら完成

少ない材料で簡単に作ることができますね。

ダニ捕りの母

使用する時に気をつけて欲しいことがあるの。

レモンには、紫外線を吸収しやくなる成分が入っています。

そのため、使った場所に日が当たると変色してしまう可能性があるので注意してください。

ダニ防止スプレーを手作りする方法【アロマかレモンを使用!?】ダニ防止スプレーを手作りする方法【アロマかレモンを使用!?】

防ダニスプレーを使うおすすめの場所

ダニ捕り息子

防ダニスプレーの効果は良く分かったけど、実際どこで何に使えばいいの?

ダニを駆除したり予防したい場所、つまり家の中でダニが発生しやすい場所ということになります。

ダニは、気温と湿度が高く、エサが豊富な環境で発生・繁殖をします。

家の中でそういった環境になりやすい場所や物を確認しておきましょう。

防ダニスプレーを使用したい場所や物
  • ぬいぐるみ
  • ソファ
  • カーペット
  • カーテン
  • 布団やベッド

ぬいぐるみは手のアカや汗が付着するので、ダニが繁殖しやすいものの一つです。

お子さまのお気に入りのぬいぐるみは、天然成分使用の防ダニスプレーでダニ予防してあげましょう。

また、

  • 人が寛ぐことが多い場所
  • なかなか丸洗いできない物

に関しても、防ダニスプレーでの対策をおすすめします。

【裏技!】ホットカーペットのダニを退治して二度と寄せ付けない方法【裏技!】ホットカーペットのダニを退治して二度と寄せ付けない方法

防ダニスプレーの後は掃除機で仕上げ

防ダニスプレーでダニ駆除をした後は、必ず仕上げに掃除機を掛けましょう!

ダニ駆除は、ダニを死滅させて終わりではありません。

ダニ捕りの母

残ったダニの死骸や糞が、アレルギー疾患の原因になってしまうこともあるの。

ダニ捕り息子

ダニ駆除と掃除機はセットだと覚えておけばいいんだね!

掃除機をゆっくり丁寧にかけて、ダニの死骸や糞をくまなく吸い取っていきましょう。

ダニ捕りの母

掃除機についている布団専用ノズルや、布団専用クリーナを持っていたらそれを使用してね。

また、ダニアレルゲンは水溶性のタンパク質なので水に溶けます。

布団カバーやシーツ、クッションカバーなどは外して洗濯することできれいに除去することができますよ。

ダニ捕りの母

ただし、生きているダニにはどちらも効果的ではないので、それは覚えておいてね。

防ダニスプレーだけでは不十分!ダニ捕りシートを併用しよう

ということで、防ダニスプレーの効果や安全性、商品の選び方についてお伝えしてきました。

ダニ捕り息子

安全性を重視するなら「予防タイプ」の防ダニスプレーから選択すればいいよね!

お子さんが生まれたけど殺虫成分が含まれる駆除タイプでも平気!という方は少ないのではないでしょうか。

その場合は、

  • ダニを寄せ付けないようにはできる
  • 駆除することはできない

というように、ダニの数を減らすことができません。

ダニ捕りの母

むしろ、別の場所でダニが繁殖してしまうなんてことも…。

そこで、ダニ取りシート「ダニ捕りロボ」との併用をおすすめします。

ダニ捕りロボは、

  1. 生きたダニを誘引剤でシート内に誘き寄せる
  2. 捕獲したダニを乾燥させて死滅させる
  3. シートごと捨てる

という仕組みで生きたダニへの対策が可能です。

ダニ捕りの母

誘引剤に化学性殺虫剤成分は使われていないの。
だから、安心してダニの気になる場所にセットすることができるのよ。

防ダニスプレーでダニを予防し、生きたダニはダニ捕りロボで捕獲して駆除する。

併用することで、安全性を確保したままダニを駆除することが可能になります。

防ダニスプレーとダニ捕りロボを併用するダニ対策で、安心して快適な生活を送ってくださいね。

【2020年度版】ダニ退治におすすめな最強グッズ!【ダニ捕りロボ】【2020年度版】ダニ退治におすすめな最強グッズ!【ダニ捕りロボ】