【驚愕】アレルギーはダニが原因?症状や治療法は?対策できる5つの方法を解説!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

この記事でお伝えできること
  1. アレルギーの7〜8割はダニアレルギー!その症状と対策は?
  2. ひどいと入院も!ダニアレルギーの怖さとは?
  3. 検査方法は2つ!根治させるにはどうする?

ダニアレルギーって厄介ですよね。

「アレルギーの原因って?」

「ダニアレルギーはどうすれば治るの??」

…と悩んでいませんか?

ダニ捕り息子

アレルギー体質なんだけど、これってダニが原因なのかな?

ダニ捕り息子

どうすればいいのかわからないよ…

ダニ捕りの母

そうやって悩んでいる人はたくさんいるんだよ。

だから、今回はダニアレルギーの症状と対策についてみていこうね。

 

この記事では、

ダニアレルギーの症状と対策についてお伝えしていきます。

この記事を読めば、ダニアレルギーに悩まない生活ができるようになりますよ!

ダニ対策が不安な人はぜひ読み進めてくださいね。

ダニアレルギーとは?

ダニ捕り息子

ダニアレルギーってなに?

ダニアレルギーとは、ダニの死骸や糞を吸い込むことでアレルギー反応が起こるものです。

アレルギー反応とは、通常は無害な物質にたいして、免疫系が異常な反応を示すことです。

アレルギー反応が起こると、かゆみや湿疹などを引き起こします。

ダニ捕り息子

ダニアレルギーは、ダニによって起こるアレルギー反応のことなんだね!

ダニは夏に多く発生します。

しかし、秋になって湿度が下がると、死骸や糞が粉々のチリになって空気中に浮遊します。

粉々になったチリの大きさは0.01mm以下なので、呼吸と一緒に人の体に入りこみ、アレルギー反応を引き起こすのです。

ダニ捕り息子

死骸や糞を吸い込むことで、アレルギー反応が起こるんだね。

また、ダニはスギ花粉などの季節性のものとは違います。

ダニアレルギーは、ダニがいる環境なら1年中症状が出ます。

見過ごされがちですが、アレルギーの7〜8割はダニアレルギーなのです。

ダニ捕り息子

ダニアレルギーは、1年中症状が出るかもしれないんだね!

ダニ捕りの母

うん。

ダニは夏だけしかいないと思いがちだけど、実は死骸や糞も危険なんだよ。

ダニの種類と発生時期とは?

家の中にいるダニは、大きく2種類います。

  1. チリダニ
  2. ツメダニ

上記の2種類のダニがいて、ダニアレルギーの原因になるのは「チリダニ」です。

チリダニには「コナヒョウヒダニ」「ヤケヒョウヒダニ」の2種類あり、この2種類で家全体にいるダニの8割を占めます。

ダニ捕り息子

ダニアレルギーの原因は、チリダニなんだね!

チリダニは、人を直接刺すことはありません。

しかし、チリダニの死骸や糞には「アレルゲン」が含まれており、吸い込むとアレルギー反応を引き起こします。

アレルゲンとは、アレルギー反応を起こす原因物質です。

ダニ捕り息子

チリダニの死骸や糞が、アレルギー反応を引き起こすんだね!

また、ダニアレルギーは「秋」に症状が増えます。

チリダニは5〜7月頃から繁殖し、真夏をすぎると退治します。

退治したダニと糞は、9〜10月頃にはチリとなって空気中に浮遊するため、ダニアレルギーは秋に増えるのです。

ダニ捕り息子

チリダニの死骸や糞は、秋に吸い込みやすくなるから、アレルギー症状が増えるんだね!

ダニアレルギーの症状とは?

ダニ捕り息子

ダニアレルギーになると、どんな症状が出るの?

ダニアレルギーの症状は、大きく4つあります。

  1. アレルギー性鼻炎(くしゃみ、鼻水、鼻づまり)
  2. アレルギー性結膜炎(目のかゆみ、充血、涙など)
  3. 喘息(咳、呼吸困難など)
  4. アトピー性皮膚炎(かゆみ、湿疹など)

上記の4つの症状があり、花粉症と勘違いしやすいので要注意です。

ダニ捕り息子

ダニアレルギーと花粉症は、なにが違うの?

ダニアレルギーと花粉症の違いは「季節」です。

ダニアレルギーは、ダニの死骸や糞があれば1年中発症します。

たいして花粉症は、花粉が飛ぶ季節だけ発症します。

ダニアレルギーは「通年性アレルギー」で、花粉症は「季節性アレルギー」なのです。

ダニ捕り息子

症状が出る時期によって、見分けることができるんだね!

ダニアレルギーの検査方法

ダニ捕り息子

ダニアレルギーかもしれないんだけど、どうやって検査すればいいの?

ダニアレルギーの検査方法は2つあります。

  1. 血液検査
  2. 皮膚テスト

上記の2つの方法で、ダニアレルギーの検査ができます。

どちらのテストも「ハウスダスト」に対するアレルギーの有無を検査します。

ダニ捕り息子

ハウスダストってなに?

ハウスダストとは、「ダニ」「ペットのフケ」「カビ」などの混合物であるチリや埃のことです。

ハウスダストにアレルギーがある人のほとんどが、ダニに対してもアレルギーを持っています。

ハウスダスト検査で陽性がでると、ダニアレルギーだと診断されます。

ダニ捕り息子

ハウスダストにアレルギーがある人のほとんどは、ダニにもアレルギーがあるんだね!

ダニアレルギーの治療法とは?

ダニ捕り息子

ダニアレルギーは、どうやって治すの?

ダニアレルギーの治療法は大きく2つあります。

  1. アレルゲン免疫療法の投薬治療
  2. 入院治療

上記の2つの方法で、ダニアレルギーを治療することができます。

ダニ捕り息子

治療法には「投薬治療」と「入院治療」があるんだね!

なにが違うの?

アレルゲン免疫療法では、ダニアレルギーの根治が期待できます。

入院治療では、ダニアレルギーによる気管支喘息を治療できるのです。

ここからは、ダニアレルギーの治療法についてくわしく解説していきます。

アレルゲン免疫療法の投薬治療

ダニ捕り息子

アレルゲン免疫療法ってなに?

アレルゲン免疫療法とは、アレルゲンを継続して体内に投与することで、アレルギー耐性をつけていく治療法です。

体質改善が目的であり、ダニアレルギーを根治させることができます。

治療期間は2〜3年と長いですが、約70%の人に効果があります。

ダニ捕り息子

ダニアレルギーを根治させられるんだね!

具体的には、どんな治療をするの?

アレルゲン免疫療法には、2つの方法があります。

  1. 舌下に錠剤を入れて溶かす(舌下免疫療法)
  2. 注射する(皮下免疫療法)

上記の2つの方法で治療します。

やることは共通していて、はじめに薄い「ダニ抗原エキス」を投薬し、徐々にエキスを濃くしていくのです。

また、アレルゲン免疫療法は健康保険で受けられます。

ダニ捕り息子

やり方が違うだけで、やっていることは同じなんだね!

入院して治療

ダニ捕り息子

入院治療は、どんなことをするの?

入院治療では、ダニ抗原エキスの注射をおこないます。

ダニアレルギーによる「気管支喘息の治療」が目的です。

通常、ダニ抗原エキスの濃度は半年かけて濃くしていきますが、入院治療では6日間という短期間で濃くしていきます。

そのため、即効性があるのが特徴です。

ダニ捕り息子

入院治療では、ダニアレルギーによる気管支喘息を治療できるんだね!

どのくらい通院すればいいの?

退院後は、月1回通院し、3年以上注射を続けます。

現在、入院治療を受けられる病院はわずかです。

入院治療を希望する際は、病院の先生に「入院治療が可能かどうか」を確認しましょう。

ダニアレルギーは遺伝するのか?

ダニ捕り息子

ダニアレルギーって遺伝するの?

ダニアレルギーは、必ずしも遺伝するわけではありません。

たしかに、両親がアレルギー体質だと、子供もアレルギー体質になる可能性は高くなります。

たとえば、両親が気管支喘息だと、子供が喘息になる可能性は3〜5倍になります。

ダニ捕り息子

やっぱり、アレルギーは遺伝しやすいんだね…

あきらめた方がいいのかな?

ダニ捕りの母

実は、そうでもないんだよ!

アレルギーによる病気の発症には「環境」が関係しています。

なので、きちんと対策すれば防ぐことができるのです。

ダニ捕り息子

たとえアレルギー体質でも、対策すれば病気の発症は防げるんだね!

ダニ捕りの母

うん。

アレルギー体質でも、発症しなかったら健康な生活を送れるんだよ!

ダニアレルギー対策できる!5つの方法とグッズを紹介!

ダニ捕り息子

ダニアレルギーは、自分で対策できるの?

ダニアレルギーを対策する方法は5つあります。

  1. 掃除をこまめにする
  2. 換気する
  3. 布団の手入れをする
  4. 寝具を防ダニ用にする
  5. ペット対策をする

上記の5つの方法を実践することで、ダニアレルギーを対策できます。

ダニは「温度25度以上」「湿度60%以上」で繁殖します。

高温多湿になる初夏の頃から、対策するのが大事です。

ダニ捕り息子

ダニ対策は、初夏から始めるのが大事なんだね!

ダニ捕りの母

うん。

秋には死骸や糞が増えるから、そもそもダニが発生しないようにするのが大事なんだよ。

ここからはダニアレルギーの5つの対策とグッズについて、くわしく解説していきます。

掃除をこまめにする

掃除をこまめにするのは効果的です。

ダニのエサになる「埃」や「フケ」を掃除機で取り除けば、ダニの繁殖を防げます。

ダニ捕り息子

掃除機がけで、ダニの繁殖を防げるんだね!

掃除機をかけるときのコツはある?

掃除機がけのポイントは3つあります。

  1. 吸引部をゆっくり動かす
  2. 1畳あたり30秒以上かける
  3. 週に2回以上かける

上記の3つを守ることで、ダニが繁殖しない清潔な環境にすることができます。

ダニ捕り息子

掃除機は「じっくり・こまめに」かけるのが大事なんだね!

どんな掃除機をつかえばいいの?

ダニ対策には「HEPAフィルター」がついた掃除機がおすすめです。

HEPAフィルターとは、空気中から埃やゴミなどのハウスダストを取り除けるフィルターです。

HEPAフィルターがついた掃除機は、ダニアレルギーを対策できます。

換気する

換気するのも効果的です。

ダニは「温度25度以上」「湿度60%以上」で繁殖します。

換気することで、部屋の湿度を50%、室温を20〜25度に保つのが大事です。

ダニ捕り息子

換気して、ダニが住みにくい環境を作るのが大事なんだね!

また、「除湿機能がついた空気清浄機」を活用するのも効果的です。

湿度を下げながら、同時に空気中のハウスダストも除去できます。

24時間作動させると効果的です。

ダニ捕り息子

除湿機能がある空気清浄機は、ダニ対策への相性バッチリなんだね!

ダニ捕りの母

うん。

ハウスダストも除去できて、一石二鳥だね。

布団の手入れをする

布団の手入れをするのも効果的です。

布団にはダニがたくさん潜んでいます。

布団を手入れすることで、ダニがいない清潔な布団で眠れるのです。

ダニ捕り息子

布団にはたくさんダニがいるんだね。

具体的には、どんな手入れをすればいいの?

具体的な布団の手入れ方法は2つです。

  1. 週2回以上は外で干す
  2. 外に干せないときは、室内干しや布団乾燥機で乾燥させる

上記の2つの方法をすれば、布団の手入れができます。

外に干せないときには、室内干しや布団乾燥機で「布団の湿度を下げる」のが大事です。

ダニ捕り息子

布団の湿度を下げて、ダニが住みつかないようにするのが大事なんだね!

ダニ捕りの母

うん。

梅雨の時期はとくに気をつけようね。

布団のダニ対策について、もっとくわしく知りたい方は関連記事をご覧ください。

寝具を防ダニ用にする

寝具を防ダニ用にするのも効果的です。

防ダニ用は、高密度の素材でできています。

ダニは布団やベッドの奥に潜んでいますが、防ダニ用はダニを通さないので、ダニに直接触れることがなくなるのです。

ダニ捕り息子

防ダニ用は、ダニに触れることがなくなるんだね!

「シーツ」「ベッドマット」「枕」は防ダニ加工のあるものを選ぶといいです。

とはいえ、防ダニ用の寝具は「高価」なのがデメリットです。

防ダニ用シーツは、1枚10,000〜14,000円ほどします。

ダニ捕り息子

高いね…

中々手が出ないよ…

ダニ捕りの母

防ダニ用が買えなくても大丈夫。

「ダニ捕りロボ」なら、安くてダニを退治できるよ。

お手軽なダニ対策グッズとしては「ダニ捕りロボ」が人気です。

ダニをおびき出して閉じ込めるシートなので、ダニとダニの死骸・糞をまとめて退治できます。

ダニ捕りロボについて、もっとくわしく知りたい方は関連記事をご覧ください。

【2023年度版】ダニ退治におすすめな最強グッズ!【ダニ捕りロボ】【2023年度版】ダニ退治におすすめな最強グッズ!【ダニ捕りロボ】

ペットがいる場合のダニアレルギー対策

ペットがいる場合、ダニアレルギーに要注意です。

猫や犬、ハムスターなどのペットにはダニがたくさんひそんでいます。

ペットがいる場合、3つのことに注意しましょう。

  1. できれば屋外で飼う
  2. 床をカーペットではなく「フローリング」にする
  3. 換気をよくして、清掃をこまめに行う

上記の3つを守れば、ペットによるダニ被害をおさえることができます。

とくに「猫」にはダニが多いので、要注意です。

ダニ捕り息子

動物には、たくさんダニが住みついているんだね!

ダニ捕りの母

うん。

飼育環境を清潔にして、ダニに悩まなくていいようにしようね。

ダニアレルギーはひどくなったら入院することも!きちんと対策してひどくならないようにしておこう!

最後になりましたが、ダニアレルギーは「秋」に増えます。

ダニの死骸や糞はアレルギーを引き起こすので、ふだんから清潔にしましょう。

また、気管支喘息になると入院することもあるので要注意です。

ダニ捕り息子

ダニが増えはじめる「初夏」から対策するのが大事だったね!

ダニ捕りの母

うん。

正しく対策すれば、症状は出ないから安心だよ。

ダニ対策グッズとしては「防ダニ寝具」がおすすめですが、高価なのがデメリットです。

安くて効果のある「ダニ捕りロボ」など、人気グッズも活用して、ダニのいない快適な生活を手に入れましょう。