【子供を守る】ぬいぐるみのダニ退治や手入れ方法を徹底解説!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

この記事でお伝えすること
  1. なぜぬいぐるみにダニ対策は必要なのか
  2. ダニ対策に効果のあるぬいぐるみお手入れ方法
  3. ダニを退治し予防するためのぬいぐるみ洗濯術
  4. 死骸や糞!アレルゲンを除去するための方法

おままごとの相手役になったり、一緒に眠ったり、小さな子どもたちが大好きなぬいぐるみ。

「ぬいぐるみのお手入れってどうすればいいの?」

「ぬいぐるみにダニ対策って必要なの??」

…と悩んでいませんか?

ダニ捕り息子

ダニってアレルギーの原因になることもあるんだよね。

ダニ捕り息子

ずっと一緒にいるクマさん、ダニだらけだったら悲しい・・・。

ダニ捕りの母

お気に入りのぬいぐるみ、まるっとダニ退治できちゃう方法があるのでご安心を~!

この記事では、

ぬいぐるみに潜むダニを退治する方法についてお伝えしていきます。

この記事を読めば、簡単に効率よくぬいぐるみのダニ退治ができるようになりますよ!

ぬいぐるみのダニ対策が気になる人はぜひ読み進めてくださいね。

ぬいぐるみにダニはどれくらい潜んでいる?

小さな子どもたちはぬいぐるみが大好きですよね。

気が付くと家の中にぬいぐるみがいくつも・・・なんてことはありませんか。

ダニ捕り息子

ぜんぶ僕の友達!

しかし注意したいのは、ぬいぐるみはダニの恰好の棲み処であること。

一般的な大きさのぬいぐるみ1つにつき、なんと400匹前後のダニがいると言われています。

じつはぬいぐるみは、寝具の次にダニの多い場所と言われています!

ダニ捕りの母

そんなぬいぐるみで遊ぶのが心配・・・!

そして更に気になるのが、お子様の場合大人より新陳代謝が活発であること。

ダニの餌となる皮脂やフケが付着しやすいので、ダニにとっては居心地のいい餌場になります。

特に0~2歳の乳幼児であれば「舐めたり齧ったり」は避けられませんよね。

定期的にぬいぐるみをお手入れして、安心して子ども達が遊べるぬいぐるみにしてあげましょう!

ぬいぐるみをダニから防ぐための手入れ法について

ダニ捕り息子

よーし早速ファブリーズだ!

ダニ捕りの母

ちょっと待って~、ファブリーズは殺虫剤じゃないぞ!

布製の製品によく使われるアイテムと言えば「ファブリーズ」を連想する方も多いかもしれませんね。

でも、ファブリーズの効果は「除菌・消臭」。

ファブリーズに虫であるダニを退治する直接的な効果はありません。

ダニ捕り息子

全然効果がないの?

ダニ捕りの母

ダニの餌となる雑菌を取り除いてくれるから、ダニが住みにくい環境にはなると思うよ。

イヤなにおいや気になるカビ防止には効果があるので、ダニが発生しにくい環境を整えることには有効です。

間接的に効果があるとは言えますが、ダニ退治としての大きな効果は期待できません。

ダニ対策はファブリーズ以外の手段で効果のある対策を行っていきましょう。

定期的にブラッシング

まずはブラッシングです。

特に毛足の長いぬいぐるみだと、毛が絡まってしまったりしてホコリが溜まる原因にも。

ダニ捕りの母

定期的なブラッシングで毛の絡まりを解消して、ほこりが溜まりにくいようにしてあげましょう!

また、ブラッシングにはホコリや髪の毛を落とす効果もあります。

ダニの餌となる皮脂や髪の毛、ダニの糞や死骸をできるだけ落とすようブラッシングは定期的に行うと効果的です。

部屋の風通しを良くするために定期的な換気をする

次に、これは寝具やカーペットのダニ対策にも言えることですが、部屋の風通しを良くするために定期的な換気をすること。

家全体の温度を下げて、ダニが繁殖しにくい環境を作ります。

ダニ捕りの母

押し入れを開けて行うとさらに効果的!

家全体をダニが繁殖しにくくすることにより、ぬいぐるみにダニが移るのを防ぎます。

洗濯ネットで吊るして干す

箱に入れたり、棚に飾ったまま動かしていないぬいぐるみはありませんか?

ずっと同じところに置いてあるぬいぐるみは湿気やホコリが溜まりやすく、ダニが繁殖しやすい環境になっています。

ダニ捕りの母

棚に飾ったりすると、ぬいぐるみの背後にいつのまにかホコリが溜まっていたりするよね~。

こんなぬいぐるみは、時々洗濯ネットにいれて天日干しを。

湿気を乾燥させることで、ダニが繁殖しにくくなりますよ。

また、消臭・殺菌効果もあります。

 

天日干しの効果や方法についてもっと詳しく知りたい人はこちらの記事もどうぞ!

【3分理解】天日干しの効果的なやり方って?メリット・デメリットを徹底解説【3分理解】天日干しの効果的なやり方って?メリット・デメリットを徹底解説

ぬいぐるみを清潔にする洗い方について

ぬいぐるみのダニ対策ですが、まずはぬいぐるみを清潔に洗濯する方法をご紹介します。

ダニ捕り息子

お気に入りのぬいぐるみを綺麗に洗ってあげよう!

ダニ捕りの母

汚れが落ちると気持ちいいね!

洗濯でダニのエサとなる、人の手アカやホコリを除去することができます。

定期的に洗濯することにより、ダニが生息しにくい環境を維持しましょう。

ただし、洗濯だけではダニを退治することはできません!

洗濯機にかけても生きたダニは退治されず、洗剤に着けおきしても一週間以上は生き残るというケースもあります。

ダニ捕りの母

あくまで洗濯は「死骸や糞の除去」と「ダニ発生の予防」が目的!

定期的に洗濯を行うことで、ダニの発生を予防していきましょう。

 

ダニを退治しないとどうなっちゃうの?気になる人はこちらの記事もどうぞ!

【痒くて我慢できない!】ツメダニ刺されの症状や退治方法を解説!【痒くて我慢できない!】ツメダニ刺されの症状や退治方法を解説!

中性洗剤で洗濯して汚れを落とす

ダニ捕り息子

ぬいぐるみは洗濯機で洗っちゃえばいい?

ダニ捕りの母

洗濯機ではなく手洗いがベスト!一緒に洗おうね。

さて、重要なぬいぐるみの洗濯ですが、洗えるぬいぐるみと洗えないぬいぐるみがあるので注意が必要です。

まずは洗濯表示を確認して、洗濯可能であれば自宅で洗えます。

また、以下の場合は洗えないのでご注意を!

洗えないぬいぐるみ
  1. 人工皮革や革がついている
  2. ウール(毛)素材である
  3. 中綿がポリエステル以外の素材である
  4. 中に電子機器や紙が入っている
  5. 水で色がでる

洗えない場合は、クリーニング店にお任せすることをおすすめします。

また、ぬいぐるみを洗う時は原則手洗い!

縦型の洗濯機だと回転するため、中綿が寄ってしまうことがあるからです。

また、ドラム式洗濯機は縦型より型崩れのリスクは少ないですが絶対に型崩れがないとは言えないため、やはり手洗いをおすすめします。

ダニ捕り息子

お気に入りのぬいぐるみが変な形になっちゃったら悲しいよ~。

ダニ捕りの母

型崩れを防ぐためにも、手洗いしようね!

次に具体的な手洗いの方法をご紹介します。

使う物は洗濯桶と、おしゃれ着洗い用の中性洗剤です!

ぬいぐるみの手洗い方法
  1. 洗濯桶などにぬるま湯と洗剤を入れ、洗濯液を作る。
  2. 洗濯桶にぬいぐるみを入れ、やさしく押し洗いする。
  3. 手で押して軽くしぼり、水ですすぐ。これを2~3回繰り返す。
  4. タオルに包んで、洗濯機で5秒~10秒脱水する。
③のすすぎでは、お好みで柔軟剤を使用してもいいですよ。

また、洗濯の前に50度以上の温水に20分以上漬けておくと効果が倍増します。

というのもダニは熱に弱いため、高温のお湯につけることでダニのたんぱく質が変性し退治されてしまいます。

ダニ捕りの母

お湯につけることで汚れも落ちやすくなるね。

ダニ捕り息子

一石二鳥~!

乾かすときは布団乾燥機でダニを退治する

やってみると案外簡単にできるぬいぐるみの手洗い。

でも中綿までしっかり水と洗剤で洗ったぬいぐるみ・・・どうやって乾かしましょう?

結論から言ってしまうと、最も安心・手軽な方法は「布団乾燥機」です!

ダニ捕り息子

僕は洗濯ばさみで吊るしておひさまに当ててあげる~!

ダニ捕りの母

それでもいいんだけど、生地が伸びてしまうかも。

生地が傷んでしまうので、天日干しはネットに入れて行いましょう。

ただし、天日干しはぬいぐるみが乾きはしますが、ダニは退治できません。

ダニ捕りの母

中綿の奥まで入り込んでしまったダニはまだ生きてるよ!

ポイントは前項でご紹介した「50度以上の状態に20分以上」置いておくこと。

ダニは50度以上の環境で生きていくことができません。

温度を上げるように、黒いゴミ袋の中にぬいぐるみをいれて、炎天下に3時間ほど置いて置いてください。

ダニ捕り息子

でも、黒いゴミ袋の中が50度以上になってるか分からないじゃん。

ダニ捕りの母

晴れてる日を選ばないといけないしね。

お天気に頼る天日干しより、もっと効果的なアイテムが「布団乾燥機」です!

布団乾燥機から出る高温の温風を使い、ぬいぐるみの中に入り込んでしまったダニを退治すます。

終わった後丁寧に掃除機をかければ清潔なぬいぐるみとして生まれまわりますよ。

ぬいぐるみに潜むダニアレルゲンを退治するには?

アレルギーの原因となるダニ。

でも、アレルギーの原因物質はダニそのものではなくハウスダストに含まれる死骸や糞です!

ダニ捕り息子

ダニの糞や死骸でどんなアレルギーになるの?

ダニ捕りの母

アレルギー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、喘息がよく知られているわね。

肉眼では見えないダニの糞や死骸。

この細かいアレルゲンを吸い込んでしまう事で子どもたちの体内に入ってしまうのです。

ダニ捕り息子

ダニをやっつけても死骸や糞を取り除かないとダニ対策にはならないってこと?

ダニ捕りの母

その通り、ダニの退治と死骸や糞の除去を一緒にやっていくわよ!

いくらダニスプレーやドライヤーを使ってダニを退治すたとしても、そもそもアレルギー予防が目的であれば死骸や糞といったアレルゲンを除去しない以上効果はありません。

アレルゲンの付着したぬいぐるみと子どもが添い寝したり、きせかえごっこをしたり・・・ということは避けたいですよね。

厄介なダニの死骸、糞といったアレルゲンですが、ここからはぬいぐるみに付着したアレルゲンの除去についてご紹介していきます。

スティックタイプの掃除機で吸い取る

自宅にある掃除機でぬいぐるみ表面についているアレルゲンを吸い取ることができます。

特にスティックタイプはハンディタイプの掃除機はおすすめです。

天日干ししてからそのままお庭やベランダでぬいぐるみに掃除機をかけることを考えると、コード付きの掃除機だとちょっと手に余るし、面倒ですよね。

ダニ捕り息子

ぬいぐるみみたいに小さなものに使うならコンパクトな掃除機のほうがいいなぁ~。

定期的にぬいぐるみに掃除機をかけて、アレルゲンを落としてあげましょう。

コインランドリーの乾燥機で退治する

先ほどご紹介したぬいぐるみの洗濯でもお話しましたが、ダニは50度以上の温度で退治します。

対して、コインランドリーで出せる温度は「80度」とかなりの高温。

ダニ捕り息子

余裕でダニを退治することができるね。

ダニ捕りの母

ただし、温度が高いということはぬいぐるみも傷みやすいという事だよ!

特に衣類と比べて、ぬいぐるみは繊維が弱い場合が多いのです。

ダニの死骸や糞は水溶性のため、通常の洗濯でも落とすことができます。

コインランドリーを使わず、天日干しすることをお勧めします。

 

ぬいぐるみはコインランドリーを使っちゃダメ?詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ!

ぬいぐるみはコインランドリーで洗えない?ダニ対策する洗濯術!ぬいぐるみはコインランドリーで洗えない?ダニ対策する洗濯術!

ダニ捕りシートなら死骸まで退治できる

ここまでダニ対策をご紹介してきましたが、「結構面倒くさいなぁ。」と思われた方もいるかもしれませんね。

ダニ捕り息子

ダニをやっつけるだけじゃダメ、死骸や糞を除去するだけでもダメなら両方できる便利な対策はないの?

ダニ捕りの母

そんな時にはダニ捕りシートが便利よ!

ダニが好む匂いでダニをおびき寄せ、粘着テープに生きたままダニを捕らえるダニ捕りシート。

ダニの退治と死骸の除去のどちらも行うことができる大変便利な商品です!

気になるところに設置するだけなので手間もなく、簡単。

効果も1ヶ月~3ヶ月ほどなので、ズボラさんにもおすすめです。

ダニ捕りの母

ダニ捕りシートで楽して簡単にダニ対策できるね!

 

ダニ取りシートのおすすめは?気になる人はこちらの記事もチェック!

ぬいぐるみのダニを防ぐなら日頃の手入れと予防が必要!

ここまでぬいぐるみに潜むダニ対策をご紹介してきましたが、大きなポイントは「退治」「除去」「予防」です。

つまり、ダニを効果的に退治す退治すること。

死骸や糞を除去すること。

ホコリやよごれといったダニの餌を除去し、繁殖を防ぐこと。

ダニ捕りの母

どれかひとつやれば済む、というわけにはいかないのがダニ対策の大変なところね。

日々の育児と家事の繰り返しで大忙しの毎日でも、子どもには安心してぬいぐるみを渡してあげたいですね。

効果的にダニ対策しながら、ぬいぐるみを大事にしていきましょう!