【完全版】ほこり掃除の正しい手順!簡単に実践できる溜めないコツも紹介

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

この記事でお伝えすること
  1. 放っておくとアレルギーの危険性が…!ほこりの正体
  2. 【要チェック】ほこりが溜まりやすい5つの場所
  3. ほこりの特徴を知って効率よく掃除する方法
  4. ほこりの発生を防いで掃除をラクにする7つのコツ

こまめに掃除をしていても、ほこりっていつの間にか溜まっていますよね。

「放っておくと健康被害や火事の危険があるってほんと?」

「どうしたらほこりが溜まりにくくなるの?」

…と悩んでいませんか?

ダニ捕り息子

しっかり掃除したつもりでも、すぐにほこりが溜まって嫌になっちゃうよ。

ダニ捕り息子

ほこりはどこからやってくるの?

ダニ捕りの母

ほこりは色々なものが混じり合って出来ていて、完全に取り除くことは難しいの。
だからといって放っておくと、色々な問題が発生しまうことに・・・。

そこでこの記事では、

ほこりの正体やその掃除方法、簡単に実践できるほこりを溜めないコツについてお伝えしていきます。

この記事を読めば、掃除のコツが分かってホコリの量を抑えることができますよ!

出来るだけラクをして部屋を清潔に保ちたい方は、ぜひ最後まで読み進めて下さいね。

放っておくとアレルギーの危険性が…!ほこりの正体

ダニ捕り息子

そもそもほこりって何?どこからきてるの?

…と聞かれた時に、詳しく答えられる人って少ないのではないでしょうか。

ほこりは、布製品の繊維や紙くず、花粉や砂ぼこり、ダニなどが混じり合ったものです。

ダニ捕りの母

生活の中に普通にあるものから発生もするし、外からも入ってくるんだよ。
だから掃除をしていても、いつの間にか溜まってしまっているのよね。

掃除してもすぐ溜まっちゃうから放っておこう、なんて見て見ぬふりしていませんか?

放っておくと固まってしまって掃除がし辛い汚れになってしまいます。

ダニ捕りの母

網戸に溜まったほこりやキッチン周りの油汚れと合わさったほこりがいい例よね。

また、ほこりはダニの大好物なんです。

ほこりをエサにしてダニが繁殖すると、その死骸や糞がアレルギーの原因となってしまいます。

ダニ捕りの母

今、アレルギー疾患の子どもたちが増加の一途を辿っているのよ。
お子さんがいる家庭は特に、ほこりが溜まらない環境作りを心掛けなきゃね。

ちゃんと掃除できている?ほこりが溜まりやすい5つの場所

ほこりは目に見えるものから見えないものまで、生活とは切り離せないものです。

だからこそ、ほこりが溜まりやすい場所を把握して効率よく掃除したいですね。

ダニ捕りの母

知らずに放置しておくとほこりは溜まる一方よ。
場所によっては火災に繋がる恐れまであるから、しっかり覚えておきたいわね。

ほこりが溜まりやすい5つの場所は以下の通りです。

ほこりが溜まりやすい5つの場所
  1. 特に溜まりやすいのは部屋の隅
  2. コンセントが密集している場所
  3. 家具や電化製品の裏側
  4. 網戸やサッシ
  5. 泥汚れも付着している玄関

この5か所、ちゃんと掃除できているでしょうか?

詳しく説明していきますね。

特に溜まりやすい部屋の隅

部屋の隅は特にほこりが溜まりやすい場所です。

部屋の中央あたりで人が動き回って舞い上がったほこりは、部屋の隅へ溜まっていきます。

ダニ捕り息子

廊下でも端っこにほこりが集まっているよね。

ダニ捕りの母

廊下だとあまり物を置いていないだろうから、簡単にお掃除できるわよね。
問題は、机やソファーなどの家具が置いてある部屋よ。

家具をわざわざ移動させて掃除するのは面倒ですよね。

つい雑になったり後回しになりがちなので、意識して念入りに掃除しましょう。

【解決】埃がたまりやすい家の原因と特徴!ダニの繁殖を防ぐには?【解決】埃がたまりやすい家の原因と特徴!ダニの繁殖を防ぐには?

コンセントが密集している場所

コンセントが密集している場所は特に注意が必要です。

コンセントを、

  • 電源プラグに差し込んだまま長時間放置
  • 差し込みが甘く電源プラグとの間に隙間がある

といった状態にしておくと、コンセントと電源プラグの間にほこりが溜まってしまいます。

そのほこりが空気中の湿気を吸収することで、漏電して発火する恐れがあるんです。

ダニ捕りの母

これを「トラッキング現象」と言うの。

発火の程度や状況によってはコンセントの周りが焦げ付いたり、規模が大きいと火災を引き起こす危険性もあります。

ダニ捕り息子

ほこりが原因で火事が起こるかもしれないなんて怖すぎるよ。

コンセントが密集している場所は、念入りにほこりを取り除きましょう。

家具や電化製品の裏側

家具や電化製品の裏側は、掃除するには手間がかかるのでほこりが溜まりがちです。

掃除をしたくても、冷蔵庫やタンスなど一人で移動させるには大変な家具もありますよね。

そんな時は、

  • 人手がある時に行う
  • 掃除するための隙間を作って配置しておく

などして、定期的にほこりを除去するようにしましょう。

ダニ捕り息子

電化製品の裏側は延長コードを使ってるからコードが何本もあるよ。

コードがたくさんあると、その分ほこりが溜まりやすくなっています。

掃除に手間がかかりそうですが、実はそれほどではありません。

ダニ捕りの母

電化製品の周りは静電気が起きやすいから、ほこりが舞うことなく集めやすいの。
ハンディモップなどの掃除道具でほこりを集めて、最後に掃除機で吸い取ればオッケーよ!

網戸やサッシ

網戸やサッシは、部屋の中と外の両方のほこりが溜まる場所です。

ほこりは雨などの水分を含むと固まってしまうので、放っておくと掃除がより大変に…。

ダニ捕り息子

網戸っていつの間にか目が詰まって真っ黒になってるかも。

網戸は外して全体を水洗いすると、網目だけでなく枠の部分まできれいになります。

汚れが酷い場合は、中性洗剤を使ってブラシなどでこすり洗いしましょう。

ダニ捕り息子

サッシをうまく掃除できる方法はある?

サッシは、割りばしに不用になった布切れを巻き付けたもので掃除するのがおすすめです。

ダニ捕りの母

ほこりが固まっていたら、熱めのお湯を流して固まったほこりを緩めてからやってみてね!

泥汚れも付着している玄関

人が家の中と外を行き来する玄関は、ほこりだけでなく靴の泥汚れも付着します。

ダニ捕り息子

玄関は、ほうきで掃いてしまえば綺麗になるよね?

ダニ捕りの母

ただほうきで掃くだけだと、土ぼこりが一気に舞い上がって室内を汚してしまうことになっちゃうの。

玄関の掃除は、濡れた新聞紙をちぎって玄関に撒いてから掃いて下さい。

ほこりや泥汚れを新聞紙が吸着してくれて掃除が楽になります。

ダニ捕りの母

土ぼこりが舞うのも抑えてくれるから、室内が汚れることもないわ!

ほこりの特徴を知って効率よく掃除する方法

効率よく掃除をするためには、ほこりの特徴を知っていなければいけません。

知っておきたいほこりの特徴
  • 空気中に舞いやすい
  • 物につきやすい
  • 静電気に付きやすい

これらの特徴を上手に利用して、効率よく掃除できるようになりましょう。

ダニ捕り息子

掃除には掃除機があれば大丈夫?

ダニ捕りの母

掃除機の使用は、ほこりを掃除するときは注意が必要よ。
掃除機の排気でほこりを一気に舞い上げてしまう可能性があるの。

ほこり掃除をする際は、次のものを準備しておくと便利です。

  1. クイックルワイパーなどのフロアワイパー
  2. ハンディーモップ
  3. 雑巾

準備ができたら、ほこりが溜まりやすい場所を重点的に掃除していきます。

ほこりの特徴を利用した効率の良い掃除方法を解説していきますね。

タイミングは朝一番か帰宅直後

掃除するのは、朝一番か帰宅直後のタイミングがベストです。

ダニ捕り息子

掃除に適したタイミングなんてあるんだね。
どうしてそのタイミングがいいの?

ダニ捕りの母

ほこりは空気中に舞うから、人が部屋の中を動き動いている日中は掃除をしても取りきれないの。

人の動きがなくてほこりが下に落ちてきた状態の、

  • 朝一番
  • 外出後

に掃除をすることで、より多くのほこりを取ることができます。

換気をしながら上から下の順番で掃除を行う

掃除は、換気をしながら上から下の順で行いましょう。

まずは、舞い上がったほこりを外に出すために窓を開けます。

ダニ捕りの母

2つ以上の窓を開けて空気の流れを作ってあげるのがポイントよ!

そして、上から下に向かって掃除を進めましょう。

棚や電化製品など、床から上の物についているほこりをハンディモップでからめ取ります。

ダニ捕り息子

物や静電気につきやすいほこりの特徴を利用してからめ取っていくんだね。

最後に、床に溜まったほこりを掃除すれば完了です。

フロアワイパーをかけてから掃除機をかける

掃除機をかける前に、フロアワイパーでほこりを取り除きましょう。

掃除機は排気が出るため、ほこりをまき散らしてしまう可能性があります。

ダニ捕りの母

フロアワイパーの使い方にもポイントがあるの。

フロアワイパーを前後に動かして掛けていくと、ほこりをきれいに取りきることができません。

シートの前辺が常に進行方向を向くように動かしていくのが上手な使い方です。

ダニ捕りの母

折り返し地点ではくるっと向きを変えてからまた進めば、折り返し地点にゴミが残ることがないわよ!

最後に掃除機で大きなゴミを吸えば、床のゴミをきれいに取り除くことができます。

【知らなきゃ損】ダニは掃除機で死ぬの?2ステップで退治できる秘訣を大公開【知らなきゃ損】ダニは掃除機で死ぬの?2ステップで退治できる秘訣を大公開

柔軟剤入りの水で雑巾がけをする

柔軟剤入りの水に雑巾を浸して軽く絞って、水拭きをしましょう。

ダニ捕り息子

柔軟剤を入れる意味は何?

ダニ捕りの母

ほこりは静電気に着きやすい特徴があったわよね。
柔軟剤は、その静電気の発生を抑える効果があるのよ。

柔軟剤入りの水で床や壁を水拭きすることで、静電気の発生が抑えられてほこりが溜まりにくくなるんです。

方法は、

  1. 1リットルの水に30~50mlの柔軟剤を混ぜたものを準備する
  2. 雑巾を浸して軽く絞って水拭きをする

と、とても簡単です。

月に1回程度でほこりの量を減らすことができるので、ぜひ試してみてください。

ほこりの発生を防いで掃除をラクにするコツ

毎日掃除をできるのが理想ですが、お仕事や育児で毎日なんか無理!という方は多いのではないでしょうか。

ダニ捕り息子

適度な頻度で部屋をきれいに保てると嬉しいよね。

ダニ捕り息子

掃除はできるだけラクにしたいな~!

ダニ捕りの母

掃除の頻度を減らしてさらに楽に掃除をするには、出来るだけほこりを溜めないようにすることが大事よ!

気をつけるべきポイントは以下の通りです。

掃除をラクにする7つのポイント
  1. 定期的に換気を行う
  2. 棚の上や床に物を置かない
  3. 布製品を減らす
  4. コンセント付近に家具を置かない
  5. 扉付きの家具を選ぶ
  6. 帰宅前に外で服のほこりを払う
  7. 空気清浄機や加湿器を使う

上記の点に気をつけて、ほこりの溜まらない部屋を目指しましょう。

順に説明していきます。

定期的に換気を行う

換気は定期的に行いましょう。

意識して換気をしなければ、ほこりは室内にどんどん溜まっていきます。

ダニ捕りの母

今の住宅は気密性が高くて室内の温度が快適に保たれるから、つい換気を忘れがちになっちゃうのよね。

窓を2つ以上開けて空気の流れを作り、ほこりが外へ出るようにしましょう。

換気をすると室内の湿気も外に逃がすことができるので、ダニ対策としても効果的です。

棚の上や床に物を置かない

棚の上や床に物をたくさん置かないようにしましょう。

棚の上にいろいろ飾ってインテリアを楽しむのはとても素敵なことです。

ダニ捕りの母

だけど、物が多いとほこりが溜まりやすくなってしまうから、厳選して飾ることをおすすめするわ!

また、床に雑誌やバッグなどをつい置きっぱなしにしていませんか?

床に物が多いとほこりが溜まりやすいだけでなく、掃除に取り掛かるのが大変になってしまいます。

ダニ捕り息子

不用なものはこまめに片づけて掃除がしやすい環境を保つことが大事なんだね。

布製品を減らす

ほこりの主成分である繊維くずを出す布製品を減らしましょう。

ほこりはソファやカーペット、クッションなどの布製品から発生しています。

・ソファーは革製のものを選ぶ
・不要なクッションは置かない

などの工夫をして、ほこりの発生を減らしましょう。

ダニ捕りの母

減らすことが出来ない場合は、掃除機をかけたり、こまめに洗濯したりするといいわ!

コンセント付近に家具を置かない

コンセント付近には家具を置かないようにしましょう。

安全性を考えると、コンセントの差し込み口はいつも見えるようにしておきたいですね。

ダニ捕りの母

簡単に移動させることができない重い家具の裏にコンセントがある場合は、配置換えも検討してね。

また、テレビは延長コードや電源タップを使用することが多い家電です。

ダニ捕り息子

コードが外れかけてて、そこにほこりが溜まっちゃってた!

…なんてことがないように、見えるところに配置するように気をつけてください。

扉付きの家具を選ぶ

本棚やコレクション棚は、扉付きの家具を選びましょう。

本棚はとてもほこりの溜まりやすい家具の一つです。

高さや厚みにばらつきがあるため、その隙間にどんどんほこりが溜まってしまいます。

ダニ捕り息子

本を1冊1冊取り出して掃除しなきゃいけなくなるなんて、気が遠くなっちゃうね。

おもちゃやティーカップなどのコレクションを飾る棚も同様です。

扉付きの家具を選んで一つ一つ掃除する手間をなくし、時間と労力を節約しましょう!

帰宅前に外で服のほこりを払う

帰宅時には、玄関に入る前に服のほこりをしっかり払いましょう。

外で活動すると、目には見えないほこりや花粉が身体全体に付着します。

帰宅した際には、

  1. コート、マフラーや帽子などの小物は脱いで先にはたく
  2. 全身を全体的に軽くはたく

という手順で行うと効果的です。

ダニ捕りの母

玄関の中でやってしまうと室内にほこりや花粉が舞ってしまうから、必ず外で行うようにしてね!

空気清浄機や加湿器を使う

空気清浄器や加湿器を使うのも、ほこり対策としては効果的です。

空気清浄器は、細かなほこりや花粉をフィルターで除去して空気をきれいにしてくれます。

ダニ捕り息子

置いておくだけでほこりを除去してくれるなんて最高だね!

加湿器は、湿度を上げることでほこりが舞うのを抑制することができます。

ダニ捕りの母

湿気を含んでほこりが下に落ちてくるから掃除もしやすくなるのよ。

乾燥が気になる冬の時期や花粉シーズンに加湿器を使うのをおすすめします。

掃除をしていてもほこりは溜まる…!日頃のお手入れで発生を防ぐことが重要

ということで、

  • ほこりを効率よく掃除する方法
  • 簡単に実践できるほこりを溜めないコツ

についてお話ししてきました。

ダニ捕り息子

ほこりって目に見えないだけで、僕たちの生活の中に常にあるものなんだね。

ダニ捕り息子

放っておくと、火災を引き起こす危険性まであると知って驚いたよ!!

掃除をしていてもほこりは溜まってしまうので、放っておきたくもなりますよね。

ダニ捕りの母

だけど、アレルギーの原因になったり火事に繋がる危険性があると分かるとそうはいかないわ!

効率よく掃除するためには、日頃のお手入れでほこりの発生を防ぐことが重要になります。

出来るだけラクをして部屋を清潔に保てるように、ぜひほこりを溜めないコツを実践してみて下さいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です