【要注意】床やフローリングにもダニはいる!退治の仕方と予防法は!?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

この記事でお伝えすること
  1. 床やフローリングのダニ退治方法
  2. 床をダニ対策するときの3つの注意点
  3. ダニが大量発生したときの退治方法

床にダニを見つけたときってなんだか気持ち悪いですよね。

「床にいるダニってどこから来たの?」

「床にいるダニの退治はどうやってやるの??」

…と悩んでいませんか?

ダニ捕り息子

床にダニがいるのはどうして?

ダニ捕り息子

床にダニがいたらどうやって退治や予防したらいいの?

ダニ捕りの母

意外とそうやって悩む人は多いかもね!

 

この記事では、

床にいるダニの予防方法や退治方法についてお伝えしていきます。

この記事を読めば、床にいるダニの対処方法が分かるようになりますよ!

床にダニがいてどうにかしたいと悩んでる人はぜひ読み進めてくださいね。

床やフローリングなのにダニがいる?

ダニ捕り息子

床に白い点々が何か動いてる~!

これなあに?

ダニ捕りの母

ちょっと待って!

ダニかもしれないから触っちゃだめよ~!

一般的にダニは、カーペットや布団の中など、湿気のこもりやすくダニが隠れやすい布製品にたくさんいます。

しかし、床やフローリングでもうっすらと白い点々が見えることがあります。

もし、ダニかな?と怪しいようなら退治するといいですよ!

床やフローリングにダニがいる理由

ダニ捕り息子

どうして床にダニがいるの~?

床やフローリングにいるダニは掃除の行き届かないソファー、カーペットや布団などから発生したダニが移動してきたものです。

床やフローリングにいるダニの数はそんなに多くはありませんが、キッチンマットやジョイントマットなどの下にほこりがたまっているとそこから繁殖することもあります。

ダニを床やフローリングで増やさないためには、ダニの住みかとなる場所を作らないことが何よりも大切です。

床やフローリングのダニを退治する方法

ダニ捕り息子

床に白い点々が動いていたらどうやって退治するの~?

ダニ捕りの母

ダニをフローリングで見つけたらまず、掃除機で吸い取るといいね!

床やフローリングのダニを退治する方法を具体的なステップで説明していきます。

STEP.1
掃除機でダニを吸い取る
掃除機をかけることによって、ダニ自体も減らすことができます。

できるだけゆっくりと、ダニを一匹一匹吸引する感覚で掃除機をかけると効果的です。

STEP.2
水拭きをする

掃除機では吸い取り切れない細かなダニの糞や死骸が残っていることもあります。

仕上げに雑巾で水拭きするとより安心です。

STEP.3
換気する

部屋に湿気が溜まっていると、ダニが発生しやすくなってしまいます。

梅雨の時期などは扇風機などを利用して空気を循環させることも効果的です。

床やフローリングにカーペット等を敷いている場合の対策

ダニ捕り息子

床にカーペットが敷いていたらどうしたらいいの~?

ダニはフローリングに敷いているカーペットにも数多く生息しています

カーペットは湿気が溜まりやすく、保温性もあるため、ダニにとっては絶好の繁殖場所となるからです。

さらに、人がカーペットの上でくつろぐことによって、食べこぼしや髪の毛、フケなどダニのエサがどんどん供給されている状態となり、ダニにとっては好都合です。

しっかりとダニ対策をしてこれ以上ダニの被害を拡大しないようにしましょう。

掃除機をかける

床にカーペットなどを敷いている場合は、こまめに掃除機をかけることが大切です。

掃除機をかけるとダニだけでなくハウスダストの原因となるアレルゲンも除去できます。

しかし、ダニも繊維の隙間でしがみついて離れようとしないものもあるので掃除機を動かすスピードをゆっくりとして吸引するなど掃除機のかけ方も工夫が必要です。

乾燥させる

掃除機で退治を行っても、どうしても取りこぼしは避けれません。

取りこぼしがあるとまたすぐにダニが繁殖する可能性があります。

そこで、カーペットを乾燥させるために定期的にカーペットを裏返したり、天気の良い日にカーペットを天日干しするのも効果があります。

補足情報
  • ダニは60℃以上の熱を与えると退治できるのでコインランドリーや布団乾燥機も効果的です。
  • アイロンをカーペットに充てるのもダニ対策に一定の効果があります。

ダニ捕りロボなら、独自の技術で生きたダニを乾燥させ、しっかり誘き寄せてダニを捕獲します。

そのため、ダニ捕りロボはダニ対策に最強の効果があります!

【2023年度版】ダニ退治におすすめな最強グッズ!【ダニ捕りロボ】【2023年度版】ダニ退治におすすめな最強グッズ!【ダニ捕りロボ】

 

ジョイントマットを敷いている場合は特に注意

ダニ捕りの母

ジョイントマットを敷いている場合について説明していきますね!

ダニはジョイントマットの継ぎ目や裏側に繁殖します

ジョイントマットの継ぎ目はほこりや食べこぼしが溜まりやすく、絶好のエサ場となるからです。

また、ジョイントマットとフローリングの間は比較的あたたかく、静電気によってフローリングと接している裏側にも髪の毛やほこりが溜まりやすいです。

そのため、ダニにとっては非常に住みやすい環境といえるでしょう。

ダニ捕り息子

ジョイントマットにダニがいるのを見つけたらどうしたらいいの?

ダニ捕りの母

そうだね~基本的にはきれいにしておくのが一番だけど、詳しく説明するね!

ジョイントマットもダニ対策のためには、とにかく清潔を保つことが大切です。

特に、表面だけでなく継ぎ目裏側の方を念入りに手入れしないとどんどんダニは増殖します。

そのため、定期的にジョイントマットの継ぎ目を分解して水洗いすることが必要です。

さらに、ジョイントマットを敷いていた部分に丁寧に掃除機をかけ、水拭きすると再発を防ぐために効果的です。

ダニのフンや死骸にも気を付けよう

ダニ捕り息子

フローリングで何かほかに気を付けないといけないことはある?

ダニ捕りの母

フローリングはダニのフンや死骸に注意しないといけないね!

フローリングには生きたダニがいることはあまりありませんがダニのフンや死骸には注意しなければなりません。

ホコリに混じって白くうっすらフローリングの表面に積もっていてアレルギーを引き起こす原因にもなります。

そのままにしておくと鼻炎など健康を損なう可能性もあるので、こまめに掃除機をかけたり水拭きしたりして、ホコリを取り除きましょう。

意外と知らない!床をダニ掃除をするときの3つ注意点

ダニ捕り息子

ぼくも床の掃除手伝うよ!

何に注意して床のダニ掃除すればいい~?

ダニ捕りの母

お手伝いしてくれるんだね~!

ありがとう!

じゃあ、これから説明していくね!

床をダニ掃除するときの注意点は以下の通りです。

床をダニ掃除するときの3つの注意点
  1. ダニ掃除は夜にする
  2. 掃除のときは窓を閉める
  3. 掃除の最後に換気をする

ダニ捕りの母

えっ?って思っている内容もあるかもしれないね~!

詳しく解説していきますね!

掃除は夜にやろう

ダニ捕り息子

ダニ掃除は夜にやった方がいいのはどうして~?

ダニ捕りの母

それはね、ダニは夜行性だからよ~!

ダニは夜行性なので、昼間の明るい時間は、隠れてほとんど動きません。

そのため、昼間に掃除をしたのでは、ダニには掃除機もペーパーモップも効果が低いのです。

ダニ捕り息子

夜に掃除ができない時はどうしたらいいの~?

ダニ捕りの母

できるだけ暗くして掃除するといいわね!

昼間に掃除をする場合は、照明を消して、カーテンを閉めるなどして、できるだけ部屋を暗くして30ほど待ちます。

ダニは夜になったと勘違いして、表面に出てきます。

そこで、掃除機をかければOKです。

掃除のときは窓をしめよう

ダニ捕り息子

わーい!

今からお掃除手伝うね~!

窓を開けてくるね~

ダニ捕りの母

ちょっと待って~!

お掃除するときに窓を開けると逆効果なのよ~!

窓を開けたまま掃除をするのは、実は大きな間違いなのです!

ホコリは軽いものです、人が歩いたくらいでも、床のホコリは舞い上がってしまうほどです。

それなのに、窓を開けて風が入ってきたら、どうなるでしょうか?

ダニ捕り息子

部屋中のホコリが舞い上がってしまう~!

ダニ捕りの母

そうだよね~!

ホコリが舞い上がるということはダニ、アレルゲンなども一緒に舞い上がるということなんだよ~!

窓を開けて掃除すると、私たちは無意識にダニやアレルゲンを吸い込んでしまうことになります!

そのため、掃除のときに窓を開けるのはやめましょう

補足情報

ホコリを効率よく掃除して取り除きたい場合、掃除機よりもクイックルワイパーなどのペーパーモップの方がおすすめです。

最後に換気をしよう

ダニ捕り息子

ママ~!

掃除が終わったから窓を開けてもいい~?

ダニ捕りの母

いいわよ~!

お手伝いありがとね!

掃除が終わったら、最後に窓を開けて換気するようにしましょう

床にいるなら他にもいる!場所別ダニ対策の仕方

ダニ捕り息子

おうちの中で床の他にダニが出そうなところはどこだろう?

ダニ捕りの母

おうちの中でも床のほかにダニが出やすいところはたくさんあるよ~!

具体的には、以下のような場所が家の中でダニが繁殖しやすいところです。

  • 寝具
  • ソファ
  • ぬいぐるみ

小さな子供がいて絶対にダニ被害に遭いたくない方はこれから詳しく紹介するそれぞれの手入れの仕方を参考にしてくださいね!

寝具

ダニ捕りの母

寝具のダニ対策について説明します!

寝具は家の中でもっとも多くダニが発生する場所です。

そんな寝具のもっとも効果的なダニ対策は、ズバリ高温乾燥です

コインランドリーの大型の高温乾燥機なら厚手の布団も乾燥可能です。

ダニ捕り息子

どのくらいの時間乾燥機にかけるとダニは退治されちゃうの~?

ダニ捕りの母

30分もすれば大丈夫だよ~!

ただし、布団を乾燥機にかけるだけではダニの死骸が布団についたたままです。

忘れずに掃除機をかけてダニアレルゲンをキチンと取り除きましょう。

ダニ捕りの母

次に畳のダニ対策について解説しますね!

畳は、晴れた日に風通しのよい場所に干して乾燥させることでダニが寄り付きにくくなります。

干したあとは、畳全体に掃除機をしっかりかけて死骸の除去を行ってください。

補足情報
  • 畳の材料であるイ草は湿気を吸収する性質があり、部屋の湿度を快適にする役目がありますがダニにはその性質が裏目となることもあります。
  • 畳の目にはホコリや食べカスといったダニのエサが入り込みやすいため、畳はダニにとって絶好の繁殖地となるので念入りに掃除しましょう。

ソファ

ダニ捕りの母

ソファーのダニ対策について説明します!

ソファのダニ対策は、表面の布カバーが外せるならカバーを洗って乾かし、カバーを付ける前にソファ本体に念入りに掃除機をかければOKです。

布ソファのほとんどはウレタンという素材で作られていますが、ウレタンは布団に使われている綿と違って、内部にまでダニが侵入することはあまりありません。

そのため布カバーに生息しているダニを除去し、ソファ本体のホコリを掃除すれば十分なダニ対策となります。

ダニ捕り息子

ママ~!

うちのソファはカバーが外せないよ~!

ダニ捕りの母

ああ~!

そうだったわね~!

布カバーが外せないソファの場合は、カバーを丸洗いすることができないため、布団乾燥機でダニを退治させてから、掃除機で死骸を除去するしかありません。

もし布団乾燥機がないならドライヤーでも、ある程度の効果が期待できます。

スチームアイロンはソファのダニ対策に向かない?

スチームアイロンを使うとソファが濡れてしまい、劣化の原因になったり逆にダニに好都合な条件になってしまうので使用は控えた方がいいです。

ぬいぐるみ

ダニ捕り息子

ぼくの大切なぬいぐるみたちもきれいにしてほしい~!

ダニ捕りの母

分かったわよ!

やってみようね!

ダニは50度以上の状態に20分以上置いておくことで退治できます。

そのため、少しでも温度を上げるために黒いゴミ袋の中にぬいぐるみを入れて炎天下に3時間ほど置いておくと効果があります。

そうした後に、丁寧に掃除機をかけましょう。

【子供を守る】ぬいぐるみのダニ退治や手入れ方法を徹底解説!【子供を守る】ぬいぐるみのダニ退治や手入れ方法を徹底解説!

床にダニが見える?!ダニが大量発生した時の退治方法

ダニ捕り息子

床にダニが見えるよ!

ダニ捕りの母

床にダニが見えるという場合は、ダニが大量発生しているということよ!

早く徹底的に退治しなきゃね!

以下の項目にあてはまる場合は一刻も早くダニ退治すべきです。

  • 寝るたびにダニに刺されている
  • ダニが動いているのが見える

これからダニが大量発生してしまった場合の退治の手順を詳しく説明するので、早急に行ってください。

燻煙剤を使う

ダニ捕りの母

ダニが大量に発生した場合は燻煙剤を使うといいですよ!

部屋を閉め切った状態で、市販のダニ退治用の燻煙剤を使います

戸棚・引き出し・クローゼットなど、ダニがいそうな場所はすべて開放した状態にし、家電・観葉植物・ペットなどは別の部屋に移動したり、カバーをかけるなどしてから使用します。

そして既定の時間が過ぎたら、薬剤を吸い込まないように注意して部屋に入り、部屋の換気を十分に行います。

補足情報
  • ダニが大量発生している場合、一度の使用ではダニを退治しきれず、すぐにまた増えてしまうケースが多いので、何度か使用してください。
  • 小さな子供がいて薬剤の使用に抵抗がある場合は、低刺激の燻煙剤の使用を検討してみてください。

掃除を徹底的にする

ダニ捕りの母

ダニが大量に発生したら掃除は徹底的にしましょうね!

部屋をとにかく清潔にすることが、ダニの退治ではとても大切です。

毎日の掃除機掛けはもちろんのこと、前項で説明したソファやカーペットなどのダニ対策も、できることはすべてやりましょう!

ホコリや食べカス、人間のフケなど人が汚いと思うものはすべてダニの餌といっても過言ではありません。

湿度を低く保つ

ダニ捕りの母

ダニが大量発生したら湿度を低く保つといいですよ!

ダニが嫌がる湿度の目安は60%以下です

そのため、外気の湿度が低い時期は晴れた日に換気をすれば、室内を自然と60%以下に保てます。

梅雨の時期など湿気の多い時期は除湿器やエアコンの除湿機能をうまく使いましょう。

フローリングのダニを取り除いて快適な部屋作りをしよう

ダニ捕りの母

フローリングのダニは、ダニの原因となった寝具やソファーなどのダニ対策をしましょう

フローリングにダニのような虫を見つけてしまうと気持ちが悪いですし、どうやって退治したらいいのかと不安になるものです。

たとえダニらしき虫を見つけなくても、もしかしてダニがたくさんいるのでは?と考えるだけでぞっとしてしまいます。

しかし、快適な部屋作りのためにフローリングのダニ退治はとっても重要です。

ダニの原因となった寝具やソファーなどに適切なダニ対策をすることで快適なお部屋が取り戻せますよ!