【秘策アリ】ダニアースは畳にも効くの?ダニの退治効果を上げる予防法と対策を紹介

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

この記事でお伝えすること
  1. 悩みのダニが原因かも?2種類のダニと引き起こされる症状
  2. 表面の70倍以上いる内部のダニを退治する方法
  3. もう畳のダニとおさらば!ダニの増殖を防ぐ方法4つ

畳の部屋の掃除を何気なく行なっている方は多いのではないでしょうか。

「掃除したのに畳にいると痒くなる」

「畳の上で子供を遊ばせても大丈夫?」

と不安に思っていませんか?

ダニ捕り息子

さっき掃除機をかけたばかりなのに、畳にいると痒い…。

ダニ捕りの母

それは畳にいるダニが原因で引き起こされている可能性があるわ…。
掃除をしてもダニを取り除けていないことって多いのよ。
効率良くダニを排除するには正しい掃除のやり方を覚えることが大切なの…!

そこでこの記事では、

ダニ対策として正しい掃除のやり方、ダニを増やさないための予防方法を具体的にお伝えしていきます。

これを読めば、ダニが引き起こす症状を改善し、ストレスなく畳で寝ることができますよ!

畳の掃除方法で悩んだことがある方は、ぜひ最後まで読み進めてくださいね。

畳の内部にはダニが多く潜んでいる…!種類や繁殖する原因を解説

ダニ捕り息子

ダニが原因で痒くなるんだね…。
でもどうして畳にダニが多いのかな?

ダニ捕りの母

畳って実はダニに適した環境なの…。
水分量が多く、通気性の悪い畳はダニにとって増殖しやすい条件が整っているわ。

ダニ捕り息子

見えていないだけで畳にはいっぱいダニがいるんだね…。
考えただけで怖くなってきた…。

ダニにとって好環境である「畳」はダニを増殖させます。

特に畳の内部はダニにとってかなり適した環境で表面の何十倍ものダニが住んでいます。

畳の内部にダニが多く存在する理由
  1. 畳の内部には水分が多く、ダニの好きな湿気があるため
  2. 通気性が悪く、ほどよく暖かいため
  3. ダニが苦手とする光が届きにくいため

ダニはかなり小さく肉眼で確認することが難しいため本当に厄介な虫です。

ダニの増殖は症状として私たちに悪影響を与えますので対処していくことが大切です。

畳に潜む2種類のダニ

ダニ捕り息子

ダニって人間を攻撃する悪い虫なの?

ダニ捕りの母

そういうダニもいるわ..!
ダニには大きく2種類いて直接的には危害を加えないダニもいるのよ!
ただ、そういったダニでも吸い込んでしまうことでアレルギー症状を引き起こすことがあるの…。

ダニ捕り息子

さっきから痒いのはダニが原因なのかな…。

ダニは大きく「ヒョウダニ」、「ツメダニ」の2種類がいます。

「ヒョウダニ」は人を刺すことがないので直接的には体に危害を加えません。

しかしながら、ヒョウダニの死骸やフンの残骸を吸い込むことで炎症が起こす可能性があり、私たちの不調の原因になっている可能性があります。

ヒョウダニが引き起こす症状
  1. 喘息
  2. アレルギー症状(痒み、くしゃみ、鼻水など)

もう1つの「ツメダニ」ですがこの悩ましい「ヒョウダニ」を退治する働きをします。

しかしながら「ツメダニ」こそ厄介なダニで私たちを噛んで痒みを引き起こします。

畳で寝ていて強い痒みに襲われた時はツメダニが原因である可能性があります。

畳は心地が良いですが、ダニによってアレルギー症状を引き起こしやすい場所でもあります。

【早く知りたかった】畳のアレルギーが気になるときのダニ対策7つを大公開!【早く知りたかった】畳のアレルギーが気になるときのダニ対策7つを大公開!

梅雨の時期はダニが繁殖する条件が全て揃う

ダニ捕り息子

梅雨になると体が痒くて眠れない…。
これって何が原因なの?

ダニ捕りの母

繁殖したダニが原因で引き起こされている可能性があるわ。
梅雨はダニの増殖に適した時期なの。

ダニ捕り息子

梅雨はただでさえ、公園に行けなくてつまらないのに…。

ダニの被害が一番多いのが「梅雨」になります。

梅雨はダニにとって好環境で、増殖に適した温度や湿度が揃っています。

ダニの増えやすい環境3つ
  1. 温度が20〜30℃
  2. 湿度が60%前後
  3. 餌であるフケや垢、ホコリ、食べカスが落ちている

ダニ捕り息子

いつもより掃除の回数を増やせば解決するよね?

梅雨の時期に布団やカーペットなどを重点に掃除される方は多いです。

しかし、掃除によって排除されるのは表面にいる一部のダニに過ぎません。

実はダニの多くは「内部」に存在していて掃除では排除できないダニはかなり多いのです。

ダニはどこに多く存在する?(匹/㎡あたり)
  1. 敷き布団(表面)100
  2. 敷き布団(内部)100,000
  3. 畳(表面)700
  4. 畳(内部)50,000
  5. じゅうたん(表面)500
  6. じゅうたん(内部)110,000

こちらを見てわかるように圧倒的に内部にダニが多いことがわかると思います。

なんとの内部には表面の70倍以上ものダニが存在しています。

ダニ対策で掃除機をかけたとしても内部のダニを排除することは難しいので、掃除のやり方を見直すことが大切です。

そもそも掃除をする前にダニがどんな所に多く存在するか知っておく必要がありますね。

梅雨のダニが怖い…!かゆい思いをしないようにダニが発生しやすい場所と対策を徹底解説!梅雨のダニが怖い…!かゆい思いをしないようにダニが発生しやすい場所と対策を徹底解説!

ダニアースを使って畳のダニを退治する3つの方法

ダニ捕り息子

畳にはダニがいっぱいいるんだね…。
何とかならないかな?

ダニ捕りの母

そんな時は薬剤を使ってダニを退治すると効果的よ。
簡単にダニを退治できるメリットがあるわ…!

ダニ捕り息子

早くダニを退治して畳でお昼寝したいな…。

掃除機などで排除できない内部のダニも薬剤を使用することで簡単に退治できます。

薬剤にも特徴があるので、あなたに合った商品を探してみましょう。

簡単に畳のダニを退治できる薬剤
  1. 畳の表面や内部のダニをしっかり退治できる「ダニアース」
  2. 部屋中のダニを一度に退治できる「ダニアースレッド」
  3. 表面のダニに有効な「ダニアーススプレー」

それぞれの商品の使い方を紹介していきます。

1.ダニアースを直接畳に噴射する

ダニ捕り息子

畳の内部のダニを退治するのって難しいよね…?

ダニ捕りの母

普通に掃除するだけだと難しいわ…。
でも「ダニアース」という商品を使えば内部のダニを退治することができるのよ!!
ノズルが付いているから気になるところを重点に行えるわ…!

ダニ捕り息子

でも臭くなったりするんじゃない…?

ダニアースは畳の表面と内部に潜むダニをしっかり退治する薬剤です。

ノズルが付いており、畳の内部に注入噴射することで内部のダニを効率良く排除できます。

表面のダニには直接スプレーして退治できる汎用性の高い商品になります。

ダニアースの特徴3つ
  1. 浸透効果が高く速効性がある
  2. 使用後のニオイが気にならない
  3. 低刺激で子供がいても安心して使用することができる

ダニ捕り息子

畳の部屋に猫がいるけどそのまま使用して大丈夫かな?

ダニ捕りの母

それはダメよ…。
一旦、別の部屋に猫を移してから使用しましょう。
使用後は換気をして、畳の表面が乾いていたら猫を戻しても大丈夫よ…!

ダニ捕り息子

猫と別の部屋で遊んでいるね…!

ダニアースを使用する際に安全面を考え、ペットを移動させてから使用することをおすすめします。

2.室内全体に有効なダニアースレッド(和室用)を活用する

ダニ捕り息子

なるべく手間をかけずにダニを退治してくれる夢みたいな商品はないの?

ダニ捕りの母

ダニアースレッドがそれに近いわ!!
部屋全体のダニを退治してくれる画期的な商品なの。
退治も1時間程度で終わるから、出かける時に行うがおすすめよ…!

ダニ捕り息子

短時間でダニを退治できるのは嬉しいね…!

ダニアースレッドは部屋全体のダニを一度に退治してくれる優れものです。

買い物や仕事などお出かけの際に行うことで合間に部屋のダニを退治できます。

ダニアースレッドの特徴3つ
  1. ヒョウヒダニ、ツメダニに特に効く有効成分3種類配合
  2. 部屋の隅々ま届く三角広角噴射ノズル採用
  3. 煙が出ず、たった1時間でダニを退治

使用する際は、1つずつ各部屋に用意し全部屋を一斉に退治すると効果的です。

天気が良い日は合わせて布団の天日干しやお部屋の掃除を行うとダニの数を更に減らすことができます。

3.表面の退治ならダニアーススプレーも有効

ダニ捕り息子

もっと普段使いできる商品はないのかな…?

ダニ捕りの母

気になる時にすぐ使えるダニアーススプレーもおすすめよ。
スプレーするだけで表面のダニを退治し、1ヶ月増殖を防いでくれるのよ…!
安全性も高く、やさしいハーブの香りで使用しやすいの。
ぬいぐるみや枕、布団などにも良いわね…!

ダニ捕り息子

僕みたいな子供が触れる物にも安全に使用できるんだね…!

「ダニアーススプレー」は寝具やソファなど、毎日触れるものに使用できる商品です。

低刺激で安全性が高いので子供がいる方にもおすすめです。

ダニアーススプレーの特徴4つ
  1.  スプレーするだけでダニを退治し、増殖を1ヶ月抑制
  2. すぐ乾燥するのでベタつかず使いやすい
  3. やさしいハーブの香りで部屋の雰囲気を邪魔しません
  4. 低刺激なのでお子様のいる家庭でも安全に使用可能

忙しくて掃除ができない時にも簡単に表面のダニを退治できるので部屋に置いておくと便利です。

ダニ捕り息子

スプレーした所をなめちゃった…。
お腹痛くなったりするのかな?

ダニ捕りの母

スプレー後にしっかりと表面が乾いていれば大丈夫よ。
もし表面が濡れていた場合は触ったら手を洗いましょう…!

ダニ捕り息子

良かった…。
使用後の表面もサラサラしていて全然気にならなかったよ…!

ダニアーススプレーは安全性の高い商品ですがスプレー後、すぐに触ってしまった場合は石鹸で手を洗って下さい。

ダニ捕りの母

ペットがいる場合も別の部屋に移動し、換気をしながらスプレーしましょう…!

金魚などの水槽がある部屋で使用する場合も、スプレーが入ると害になる可能性があるので蓋をするなどして水槽にかからないように注意しましょう。

ダニアース以外のおすすめのスプレーが知りたい人はこちらの記事も参考にしてみて下さい。

退治した後はダニを増やさないように予防対策を行う

ダニ捕り息子

ダニがしっかり退治できると気持ちよく畳で過ごせるね…!

ダニ捕りの母

畳で寝ていても痒くなることがないと伸び伸びできるわね!!
でも、ダニはすぐ増えてしまうから綺麗な状態を維持することが大切なの…。

ダニ捕り息子

増えてしまったら努力が水の泡になってしまうね…。
もう痒くなるのは嫌だよ…。

ダニを退治して綺麗な部屋になったとしても、その状態を維持していくことが大切です。

特に5〜7月の暖かい時期はダニが繁殖しやすいため、こまめに掃除をしましょう。

ダニを増やさないための対策4つ
  1. 掃除機を毎日かける
  2. 拭き掃除も隔週ごとに行う
  3. 定期的に畳の下を掃除し、干す
  4. 小まめに部屋の換気をする

それぞれの掃除のポイントを解説していきます。

毎日掃除機をかける

ダニ捕り息子

掃除機は休日に行えば大丈夫だよね…?

ダニ捕りの母

そんなに間隔を開けてはダメよ!!
掃除機を毎日かけることでダニの増殖を抑えることができるの。

ダニ捕り息子

毎日、掃除機をかけるのは大変だね…。
掃除のポイントなんかもあるのかな?

ダニの増殖を防ぐには毎日、掃除機をかけることが大切です。

しかし、ただ掃除機をかけるだけではダニを取り残す可能性が高いです。

効率良くダニを取り除くためのポイントを紹介します。

ダニを減らす掃除機のかけ方
  1. ダニをおびき出すため、掃除前に部屋を1時間ほど暗くする
  2. 畳1帖あたり30秒を目安に入念に掃除機をかける
  3. 畳の目の間にいるダニやゴミを排除するため、目に沿ってかける

掃除機のかけ方一つでダニの減り方も大きく異なります。

ダニは暗い場所を好むのであえて夜、掃除を行うとダニを効果的に排除できます。

2週間に1度は拭き掃除を行う

ダニ捕り息子

掃除機を毎日かければダニも増えないね…!

ダニ捕りの母

そうね。
でも、掃除機だけだと取りきれないダニやエサとなるゴミが残ってしまうのよ…。
だから掃除機と合わせて拭き掃除を行うとが大切なの…!

ダニ捕り息子

ダニを増やさないためには徹底的に掃除することが大切なんだね…!

掃除機で除去しきれないダニや溝に入ったゴミなどを取り除くためにに2週間に1度、拭き掃除を行いましょう。

拭き掃除を行う際の重要なポイントを紹介します。

ダニを減らす拭き掃除のポイント3つ
  1. 水をしっかり絞った雑巾で拭く
  2. 畳の目に沿って拭いていく
  3. 拭いた後は換気を行い、しっかり乾燥させる

拭いたままだと、湿気が残ってしまいでダニにとって良い環境に繋がってしまいます。

拭き掃除の後はしっかり換気することを意識しましょう。

また、来客が多い時期は1週間に1度を目安に拭き掃除することで心地よい環境を提供できます。

定期的に畳の下も掃除し、定期的に畳を干す

ダニ捕り息子

掃除機と拭き掃除を行えば完ぺきだよね…?

ダニ捕りの母

そうとも言えないわ。
ダニを減らすには見落としがちな「畳の下」も掃除する必要があるの。
天気が良い日に畳干しをしながら、畳の下をしっかりと掃除をすることが大切よ…!

ダニ捕り息子

畳の下は気が付かなかった…。
どのくらいのペースで掃除いいのかな…?

実は畳の下にもダニは増殖しています。

畳の内部や表面を綺麗にしても畳の下にダニが多く存在する状態では、ダニは増え続けてしまいます。

畳の下を掃除するのは年2回ほどで大丈夫です。

ダニが増殖しやすくなる「春」とアレルギー症状が起きやすい「秋」に行いましょう。

ダニ捕り息子

特に秋は乾燥によって細かくなったダニの死骸や糞が空気中を舞うのでアレルギー症状を引き起こしやすい時期だよ..。

畳の外し方はとても簡単でマイナスドライバーなどを畳の縁に差し込んで持ち上げることで難なく外すことができます。

外した畳を干している間に畳の下を掃除機でしっかりと掃除しましょう。

畳干しの際に重要なポイントがあります。

畳干しで大切なポイント2つ
  1. 畳の変色を防ぐため、裏側を向けて干す
  2. しっかりと叩いて奥に詰まったダニや細かなゴミを出す

畳の変色を防ぐため、叩く際に黒いナイロン袋に入れて行うと良いでしょう。

暗くすることで奥にいるダニもおびき出すことが出来ますね。

部屋の換気を定期的に行う

ダニ捕り息子

掃除以外でダニを増やさないために出来ることってあるかな?

ダニ捕りの母

小まめに「換気」をするべきよ!!
ダニは湿気を好むので換気をして部屋の湿度を下げることが何より大切なの…。

ダニ捕り息子

でも雨の日や部屋干しをしている時はどうしたらいいのかな…?

ダニは暖かい場所だけではなく、湿気のある場所を好み繁殖します。

つまり換気をして湿度を下げることがダニを増やさないために大切なのです。

雨の日などどうしても窓を開けて換気が出来ない時は換気扇や除湿機を使用しましょう。

畳の中に潜むダニを退治するのにダニアースは有効!他の方法と併用することで効果が上がる

畳の中にいるダニ対策のおさらい
  1. 梅雨の時期は特にダニが増えやすい
  2. ダニが多い畳の内部にはダニアースが有効
  3. ダニを増やさないためには毎日の掃除が大切

ダニが増えることでアレルギー症状も引き起こしやすくなるので対策を取ることが重要です。

そのためには「ダニアース」などの商品で畳の内部のダニをしっかり排除し、掃除を毎日行うことが好ましいです。

毎日の掃除が大変な方は「ダニ捕りロボ」を使用することで掃除が楽になります。

ダニ捕りロボは寝具や絨毯、畳などの下に置いておくだけで簡単にダニを捕獲できる優れものです。

【2023年度版】ダニ退治におすすめな最強グッズ!【ダニ捕りロボ】【2023年度版】ダニ退治におすすめな最強グッズ!【ダニ捕りロボ】