【恐怖】布団は定期的に洗濯しないとダニの温床だった…!自宅やコインランドリーで簡単に洗う方法

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

この記事でお伝えすること
  1. 洗濯機で洗える布団と方法
  2. 布団を洗うための最重要ポイントとは?
  3. 次のシーズンでも気持ちよく使える布団の保存方法

布団って毎日使うのに、洗濯が大変ですよね。

「布団って洗濯するの大変じゃない?」

「そもそも布団って洗濯できるの??」

…と悩んでいませんか?

ダニ捕り息子

布団は毎日使うけど、洋服みたいに気軽には洗えないよね?

ダニ捕り息子

だって分厚いし、大きいし、どう扱っていいのやら…。

/

ダニ捕りの母

毎日使う布団だからこそ、気持ちよく使いたいよね!布団洗いはいくつかポイントがるんだよ。

この記事では、

失敗しない布団の洗濯方法についてお伝えしていきます。

この記事を読めば、清潔なふかふかの布団で、気持ちいい睡眠がとれるようになりますよ!

自分の布団の洗濯や日々の布団のケアに自信がな人はぜひ読み進めてくださいね。

布団は洗濯機でも洗える!その前にチェックしておきたい5つのこと

洗濯機で布団を洗う前にしたいチェック項目
  1. 布団の洗濯表示の確認
  2. 洗濯機の容量と布団のサイズ
  3. 洗濯に必要なもの
  4. 3通りの洗い方
  5. 布団の種類別の洗濯方法

布団は意外にも洗濯機で洗うことができます。

しかし方法がそれぞれ違うので、使っている布団はどのタイプなのか確認しましょう。

洗濯表示を見て洗える素材なのかを確認する

布団の洗濯ができるかどうかは、布団についている「洗濯表示」を確認しましょう。

洗濯表示を確認して、「手洗い可」または「洗濯機可」のマークがついていれば洗うことができます。

バツ印がついていた場合、自宅で洗濯できない布団となりますので、クリーニングに出すなどプロにお任せしてください。

無理して洗うと布団を痛めてしまったり、綿が偏ってしまったり、使えなくなってしまうこともありますので注意が必要です。

ダニ捕りの母

ウォッシャブルタイプの布団は、自宅で丸洗いができるから大丈夫よ!

ダニ捕りの母

それ以外はきちんと確認しようね!

洗濯機の容量と布団のサイズを確認する

洗濯機の容量と、洗える布団のサイズを確認して洗えるか確認しましょう。

ドラム式洗濯機の場合は、一部布団が洗えないものもあるので注意が必要です。

容量は洗濯機の7~8割におさまるくらいが目安となります。

洗濯容量 洗える目安
5キロ (1~2人暮らし用) 肌かけ布団(シングル)・敷きパッド(シングル)
7~8キロ (ファミリーサイズ) かけ布団(シングル)・肌かけ布団(セミダブル)・合い掛け布団(セミダブル)・敷きパッド(セミダブル)・敷きパッド(ダブル)

 

ダニ捕り息子

うちの洗濯機はどれになるのかな?

ダニ捕りの母

我が家は、8キロのファミリータイプよ。意外と洗濯できるでしょ?

布団を洗濯するために必要なものを揃える

布団の洗濯に必要なもの
  1. 中性のおしゃれ着洗剤
  2. 寝具用の洗濯ネット
  3. 布団を干せるスペース

洗剤は水に溶けやすい液体洗剤がお勧めです!

羽毛布団には、アルカリ性洗剤で油分を取りすぎると、ふわふわに仕上がりません。

生地の破損や痛みを防ぐために、寝具用洗濯ネットは必須です。

感想が不十分だと、臭いやカビの原因になるので、しっかり広げて干せるスペースが必要になります。

洗える布団にも3種類ある

布団が「洗える」という意味とは
  • 洗濯機またはコインランドリーで「洗える」
  • 手洗いなら「洗える」
  • クリーニングで「洗える」

ひとことで「洗える」と言っても、それは3種類。

なので「洗える」と記載があっても、どうやって「洗える」のかが問題です。

きちんと洗濯表示を確認して、適切な方法を取りましょう。

布団の種類によって洗濯方法が変わる

一言で「布団」と言っても、素材によって全く異なる性質を持っています。

なので洗濯方法も変わってくるのです。

洗濯に適している素材、適さない素材など、布団の種類によって違うので、以下を参考にしてください。

和布団

昔ながらの綿を詰め込んだタイプの「和布団」または「綿布団」は基本的には自宅で洗うことはできません。

綿は洗濯機で洗うと、綿がよれたり、硬くなってしまうからです。

なので、クリーニングに出すか、打ち直しをするしかありません。

ダニ捕り息子

おばあちゃんのおうちにあるお布団だよね?

ダニ捕りの母

そうよ。あの和布団の適度な重みが好きなのよね!

羽毛布団

羽毛に撥水加工を施したものであれば、自宅で洗濯可能です。

しっかり乾燥させないと臭いが発生してたり、高温の乾燥機にかけると発火することもあるので注意が必要です。

ダニ捕りの母

羽毛布団は乾燥が肝ね!

ダニ捕りの母

あ!でも撥水加工しているものかは必ず確認してね!

【羽毛布団にダニはいない】簡単にできる予防法と寝具全体のダニ対策【羽毛布団にダニはいない】簡単にできる予防法と寝具全体のダニ対策

羊毛布団

羊毛100%は縮むので、できるだけ洗わないようにしたいですが、ポリエステル50%など入っていれば縮みにくいです。

それでも何度も洗うとやはり縮んでしまうので、注意が必要!

濡れた羊毛布団はかなり重いので、運ぶのは大変なので、手伝ってもらいましょう。

ダニ捕り息子

ぼくもお手伝いしようか?

ダニ捕りの母

ありがとう!でも羽毛布団はパパがいるときに洗うわね!

ポリエステル

洗えるように加工されているのもなら、一番洗濯に適しています。

吸湿性が低いという特徴があるので、濡れても乾きやすいです。

ダニ捕りの母

子供が小さいうちは、洗える布団だと本当に大助かり!

ダニ捕りの母

子供のおねしょや汗、何故か食べ物のしみがついていたり、汚れることは日常茶飯事だから…!

ポリエステルの布団ならダニは繁殖しない?綿と羽毛も併せて解説!ポリエステルの布団ならダニは繁殖しない?綿と羽毛も併せて解説!

自宅派?コインランドリー派?布団を洗う3つの方法

布団の洗濯方法
  1. 自宅で洗濯機で洗う
  2. 自宅の浴室で洗う
  3. コインランドリーで洗う

自宅で洗う場合も、コインランドリーで洗う場合もそれぞれポイントがあります。

素材や状況に合わせて洗濯方法を選びましょう。

自宅で布団を洗濯する場合は必ず天気予報を確認する

布団の洗濯で一番重要なのが、乾かすこと!

しっかり乾かすことができないと、生地が硬くなったり、生乾きの臭いがしてしまいます。

天気予報をしっかりチェックし、3日は干せる日程を確保し、洗濯をしましょう。

自宅の洗濯機で洗う方法

洗濯機を使った布団の洗い方について紹介します。

STEP.1
洗濯ネットに入れる
大きいサイズの洗濯ネットに、空気を抜きながら布団を入れるのがポイントです。
STEP.2
布団は入れずに洗濯機を回す
優しく洗える「毛布コース」や「手洗いコース」を選択します。
STEP.3
洗剤を入れる
洗濯機に水を張り、液体洗剤を溶かします。。
STEP.4
布団を洗濯機に入れる
洗濯機を一時停止させて、布団を入れ、すすぎまで行います。
STEP.5
柔軟剤を入れる
洗剤同様直接布団にかからないように気を付けましょう。柔軟剤を入れたら5分ほど回します。
STEP.6
脱水をする
柔軟剤が布団全体に行き渡ったら、1分間脱水をします。
STEP.7
干す
干し方がとても重要!しっかり下記の布団の乾燥の仕方を参考にしてください。

浴室で足踏み洗いをする

洗濯に入らない場合はお風呂の浴槽を使って洗いましょう。

その際、手洗いマークがあるかの確認を忘れずに行ってください。

STEP.1
布団を畳む
浴槽に入るように、汚れている部分は外側にし、屏風のように折りたたみます。
STEP.2
予洗いをする
表面についている埃や毛などをシャワーで直接洗い流し、浴槽から出します。
STEP.3
洗剤を入れる
布団が浸るくらいまで浴槽にぬるま湯を入れ、液体洗剤を入れてよくかき混ぜます。
STEP.4
押し洗い
布団を入れ、足踏みをするようにまんべんなく全体を押し洗いします。
STEP.5
すすぎ
浴槽をきれいな水にとりかえ、押し洗いと同じ要領ですすぎます。毎回水を取り替え2~3回しっかりすすぎます。
STEP.6
水を切る
1時間程度浴槽の淵に布団をかけて水を切ります。

コインランドリーに行って洗う

コインランドリーを使うと、クリーニングに出すより安く済み、ダニを退治することができます。

コインランドリーの洗濯に準備するもの
  1. 重曹
  2. ひも
  3. お洒落着用中性洗剤
  4. テニスボール
STEP.1
洗濯乾燥機を選ぶ1
ドラムが9割程度埋まるものを選びます。
STEP.2
洗濯ドラムの消臭
洗濯ものを入れる前にドラム自体を洗浄する機能がありまが、同時に重曹を入れると臭い消す働きをしてくれます。
STEP.3
布団をひもで結ぶ
布団の中の綿が偏らないように、布団をロール状に丸めて、3か所くらいをひもで留めます。
STEP.4
洗剤を入れて洗濯開始
布団はデリケートな素材なので、お洒落着用の中性洗剤を使いましょう。
STEP.5
乾燥
布団を縛っていたひもをとり、テニスボールを入れると布団がふっくらします。1時間程度乾燥させましょう。

布団を洗う上で最も重要なポイントは乾燥

綺麗に洗濯ができても、きちんと乾燥ができないと臭いやカビのもとになるので本末転倒です。

素材によって干し方も違いますし、逆に傷めてしまう場合もあるので、正しい方法で乾燥させましょう。

しっかり乾かすためのポイントがあり、それができればふかふかの気持ちい布団に仕上がる上に、収納時も清潔です。

素材ごとに天日干しや陰干しで乾燥させる

素材によって、天日干しが素材を傷めることになる場合もあります。

ポリエステルや綿は日干しで太陽に当てられますが、羽毛、羊毛、真綿の布団を干す場合は布団の上にカバーをかけるなどして太陽光から守りましょう。

布団は分厚く乾きにくいので、物干し竿を2本使ってまたがせるようにして風通しを良くすると早く乾きます。

ダニ捕り息子

うちは物干し竿2本も置けるようなスペースはないよね?

ダニ捕りの母

そうね!そんな場合は、3~4本のハンガーで隙間を作って干すこともできるよ。

コインランドリーの乾燥機で乾燥させる

乾燥機の1/3の容量までを目安に大きめの乾燥機を選ぶと、よく乾きます。

温度が設定できる場合は、高温を設定し、最低1時間は乾燥時間を取りましょう。

温かいと、乾燥したと思いがちですが、中が生乾きの場合もあります。

きちんと乾いていないと、カビや臭いの原因になるのでしっかり乾かしましょう。

ダニ捕り息子

小さい乾燥機の方がエコな気がして、うっかり選びそう…。

ダニ捕りの母

小さい乾燥機は、布団の間の風通しがさほど良くないから、逆に乾きづらいんだよ。

布団は干すだけじゃダメなの?洗濯に関する5つの疑問

布団の洗濯の疑問
  1. 布団は洗わないといけない?
  2. 布団の洗濯の頻度は?
  3. 布団カバーの洗濯の頻度は?
  4. 布団の乾燥していれば洗濯はいらない?
  5. クリーニングに出すとどれくらいかかる?

布団の洗濯についてのちょっとした疑問を並べてみました。

しょっちゅう洗濯するわけでもないので、いざしようとすると分からないことがあるかと思います。

布団を洗わないといけないの?

毎日使う布団は、目に見えない汚れがたくさん詰まっているので定期的に洗濯をする必要があります。

臭いを感じたり、布団をかけるとくしゃみが出るなどの場合は、布団が汚れているサインです。

その汚れは人間のフケ、汗、皮脂などで、それをエサにして繁殖する雑菌やダニもいます。

特に小さなお子さんがいるご家庭や、アレルギーがある方は清潔に保ちたいですね!

ダニ捕り息子

きちんと洗って乾かした布団は、フワフワで気持ちいいよね!

ダニ捕りの母

そうそう。毎日気持ちよく寝たいよね!

【2023年度版】ダニ退治におすすめな最強グッズ!【ダニ捕りロボ】【2023年度版】ダニ退治におすすめな最強グッズ!【ダニ捕りロボ】

布団の洗濯頻度はどのくらい?

基本的には2~3年に1回の洗濯で十分と言われていますが、使用環境によって異なります。

真冬と真夏だとかける布団も変わってくるので、布団を変えるタイミングでシーズンごとに洗濯すれば十分です。

ダニ捕り息子

お風呂に入らないと布団には入りたくない!っていう人と、外から帰ってきてそのまま布団に入ってしまう人いるよね。

ダニ捕りの母

そうそう。ペットがいるかいないかでも変わってくるよね!

布団カバーはどれくらいの頻度で洗えばいい?

布団カバーを清潔に保つには、週に1回の洗濯を心がけましょう。

布団カバーには汗や皮脂、フケ、体毛、角質、ペットの毛、足などの雑菌、ボディクリームなどたくさんの汚れがついています。

この状態を放っておくと、ダニの繁殖や雑菌の温床になってしまいます。

汗をかきやすい季節や湿度の高い時期はこの限りではありません。

布団乾燥機を使えば洗濯はしなくてもいい?

通常の使用の範囲であれば、布団カバーの洗濯や日干しや乾燥機にかけていれば、基本的に1年に1回、またはシーズンごとに1回の洗濯で十分です。

しかし何かをこぼしたり、子供のおねしょなどがあった場合それが影響して雑菌やカビなどが繁殖してしまうので洗濯が必要です。

湿気が大敵なので、日々のメンテナンスをすることで快適に使用することができます。

【驚愕】布団乾燥機はダニ退治に効果ない?98%退治する方法は?【驚愕】布団乾燥機はダニ退治に効果ない?98%退治する方法は?

クリーニングに出すといくらくらいかかる?

クリーニングに出す場合はだいたい3~5000円くらいの費用で、数日かかります。

しかしプロに任せると失敗がない上に、ダニ・アレルゲンの除去や除菌・消臭効果が高いです。

車を運転できない方には、段ボールに詰めて送るだけの宅配サービスもあるところもあるので便利ですね。

事前に、布団の素材をお店に伝えて、できるかどうか念のため確認しましょう。

使い終わった布団は洗濯してから保管すると長持ちする

次のシーズンも気持ちよく布団が使える保管方法
  1. 収納前に、洗濯もしくは乾燥機にかける
  2. 専用袋で収納する
  3. 収納後も湿気対策をする

次のシーズンに気持ちよく布団を使うためには、ポイントがあります。

汚れや湿気を含んだまま、収納してしまうと臭いやカビの原因になるので、収納後も天気のいい日は風を通してあげることで布団の持ちもよくなります。

布団専用袋は通気性がよく、防虫剤と一緒に入れると、ほこりも虫も防げます。