【必殺技】ハッカ油はダニよけ・防虫に効果的!手作りスプレーを作る方法と注意点

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

この記事でお伝えすること
  1. ハッカ油で防虫剤を簡単につくる方法
  2. 防虫剤の使用前に確認すべき5つの注意点
  3. ハッカ油以外でダニ対策をする方法

家の中に必ず潜んでいるダニ、ハッカ油で簡単に対策できたらラクですよね。

「ハッカ油は防虫やダニ対策に効果あるの?」

「ハッカ油で簡単に防虫剤が作れるって本当??」

…と悩んでいませんか?

ダニ捕り息子

ハッカ油でダニの対策ができるの?

ダニ捕りの母

ハッカ油を使えばダニだけでなく、防虫対策もできるのよ。

この記事では、

ハッカ油を使った防虫とダニ対策方法をお伝えしていきます。

さらに、ハッカ油以外を使ったダニの退治方法も紹介!

防虫とダニの対策方法でお悩みの方は、ぜひ読み進めてくださいね。

ハッカ油の成分や効果をサクッと解説!

ダニ捕り息子

ハッカ油って聞いた事があるけど、あまり良くわからないな。

ダニ捕りの母

ハッカ油は、とっても希少なもので、効用もたくさんあるのよ。

ハッカ油は、昔から希少なものとして、知られてきました。

また、ハッカ油には驚くような効果もあるのです。

ハッカ油の成分や効果を簡単に解説
  1. ハッカ油はメントールという成分を含む
  2. ハッカ油とペパーミントは全くの別物
  3. ハッカ油は6つの効果と使用用途がある

ダニ捕りの母

ハッカ油は美容にも良いのよ!

ハッカ油は、多様な使用用途があります。

まずは、ハッカの成分や効果を確認しましょう。

ハッカ油の成分はメントール

ダニ捕り息子

ハッカ油の成分ってなんなの?

ダニ捕りの母

ハッカ油の成分はメントールよ。

ハッカ油は、メントールという成分を含みます。

メントールは昔、貴重な成分として知られていました。

メントールは貴重な成分として知られていた

・ハッカ草100kgから取れるメントールは4kg

・メントールはハッカ草から2%しか採れない

上記からも、メントールの希少性が分かりますね。

ちなみに、明治時代にメントールは、日本の貴重な輸出品として世界に認知されます。

ハッカ油とペパーミントの違い

ダニ捕り息子

ハッカとミントはなにが違うの?

ダニ捕りの母

ハッカとミントは同じシソ科の植物なの。

ハッカとミントは日本語か英語かの違いで、同じシソ科の植物です。

ただし、ハッカ油とペパーミントは全くの別物。

ハッカ油とペパーミントの違い

・ハッカ油は日常的に使われる清涼感を出すもの

・ペパーミント(エッセンシャルオイル)はアロマとして香りを楽しむもの

ハッカ油は清涼感以外にも、様々な効用があります。

具体的な、作用を確認しましょう。

ハッカ油の効果と使用方法

ダニ捕り息子

ハッカ油はダニ対策や防虫に良いんでしょ。

ダニ捕りの母

ハッカ油は、他にもたくさんの効果や使用用途があるのよ。

ハッカ油には6つの効果と作用があります。

以下、ハッカ油の効果を御覧ください。

ハッカ油の6つの効果と使用用途
  1. 殺菌作用 : カビ、風邪予防、掃除
  2. 消臭効果 : 口臭予防、靴の消臭、汗の匂い消臭
  3. 覚醒作用 : 花粉症対策、血行促進作用
  4. 冷却作用 : 湿布、軽度の麻酔効果、清涼風呂
  5. 美容効果 : 腸内作用の調整、マッサージ、安眠効果、ハーブティー
  6. 虫除け効果 : 網戸、アウトドア

ハッカ油に虫除け効果があるのはご存知でしたか。

ハッカ油は、簡単に薬局や通販で買えるので、防虫剤を作ってみましょう。

ダニにも効果あり!ハッカ油で虫除けスプレーを作る方法

ダニ捕り息子

ハッカ油で防虫・ダニ対策のスプレーを作ってみようよ!

ダニ捕りの母

ハッカ油で2種類の防虫、ダニ対策用品が作れるのよ。

ハッカ油から防虫、ダニ対策用品は2種類作れます。

用途に合わせて、作ってみましょう。

ハッカ油から作る防虫・ダニ対策用品
  1. スプレータイプの防虫剤
  2. 置き型タイプの防虫剤

スプレータイプの防虫剤は、外出時に肌につけたり、部屋に撒いたりできます。

置き型の防虫剤は、部屋に置いておくだけで防虫効果があります。

それでは、実際に作り方を解説します。

虫・ダニ対策用スプレーの作り方

ダニ捕り息子

防虫・ダニ対策スプレーの作り方を教えてよ。

ダニ捕りの母

ハッカ油と他の材料を混ぜれば、簡単にスプレーが作れるわよ。

ハッカ油で防虫・ダニ対策スプレーを作りましょう。

作り方は簡単なので、ぜひ使用してみて下さい。

材料 数量
スプレー用のボトル 1つ(100ml)
ハッカ油 20滴
無水エタノール 10ml
精製水 90ml

虫はハッカの匂いに弱いので、部屋に撒くだけで効果があります。

また、肌につけることも出来るので、外出時にも使用可能です。

ダニ捕りの母

ハッカ油の防虫、ダニ対策スプレーは注意点もあるのよ。

スプレーの効果が薄い時は、ハッカ油を60滴まで増やすことができます。

しかし、ハッカ油を60滴以上たらすと肌に刺激を感じる場合があります。

防虫・ダニ対策スプレーを作る時は、ハッカ油を60滴以内で作りましょう。

置き型防虫剤の作り方

ダニ捕り息子

ハッカ油はスプレーだけじゃなくて、置き型防虫剤も作れるんだね。

ダニ捕りの母

置き型防虫剤は、置いておくだけで、防虫とダニの対策ができるのよ。

ハッカ油は、置き型の防虫剤もつくれます。

以下、置き型の作り方を紹介します。

材料 数量
適量サイズの容器 1つ
ハッカ油 3〜5滴
重曹 大さじ2
お茶パック 1つ

ハッカ油で作った置き型防虫剤は、置いておくだけで効果があります。

また、置き型防虫剤の香りが薄くなってきたら、ハッカ油を追加しましょう。

置き型防虫剤は脱臭・除菌効果があるので、靴箱に置くのもおすすめです。

【必見】ハッカ油でスプレーを作る際に注意しなくてはいけない5つのこと

ダニ捕り息子

ハッカ油でスプレーを作る時に注意することってなに?

ダニ捕りの母

注意点は5つあるから順番にみていこうね。

ハッカ油スプレーを使用する際は、5つの注意点があります。

まずは、下記5つの注意事項を御覧ください。

ハッカ油でスプレーを作る時に注意しなくてはいけない5つのこと
  1. ハッカ油の防虫スプレーには、使用期限がある
  2. スプレーの容器は、材質を確認してから購入する
  3. スプレーを直接肌につける時は、必ず精製水を使用する
  4. 猫と一緒に暮らしている場合は、ハッカ油の使用を控える
  5. 赤ちゃんと妊婦さんは使用用途と、ハッカ油の分量を守ること

特に、妊婦さんと猫への使用は注意して下さい。

妊婦さんは流産、猫は中毒症状を引き起こす可能性があります。

しかし、いずれも使用用途を守れば、安心して使えますよ。

1.容器の材質をチェックしてから購入する

ダニ捕りの母

ハッカ油でスプレーを作る時は、容器の材質を確認してね。

ハッカ油で防虫、ダニ対策スプレーを作る時は容器の材質を確認しましょう。

以下を参考に、容器を購入して下さい。

ハッカ油のスプレーで使う容器の材質
  1. 陶器
  2. 耐油性
  3. ガラス製
  4. 耐アルコール性
  5. ポリエチレン(PE)
  6. ポリプロピレン(PP)

容器の材質はガラス製がおすすめです。

プラスチック容器だと熱湯消毒の際に溶ける可能性があります。

2.肌に直接スプレーするなら精製水の方が安全

ダニ捕りの母

ハッカ油スプレーを直接肌にするなら、精製水が安全よ。

ハッカ油のスプレーを直接肌にするなら、精製水を使いましょう。

精製水以外を使用すると、肌がヒリヒリする場合があります。

肌に直接スプレーするなら精製水の方が安全な理由

・水道水を使うと、水道水に含まれる塩素がハッカを分解する可能性がある

ハッカ油のスプレーを直接肌につけないなら、精製水以外を使用しても大丈夫です。

以下、精製水の代用を紹介します。

精製水の代用(肌に直接スプレーをしない場合)

・硬質以外のミネラルウォーター

・沸騰させてカルキを抜いた水道水

ハッカ油のスプレーを直接肌にするなら、精製水の使用が安心です。

ちなみに、肌に直接つけない場合は、精製水以外の使用も可能。

3.使用期限の目安は1週間~10日

ダニ捕りの母

ハッカ油のスプレーは使用期限があるのよ。

ハッカ油のスプレーの使用期限は、1週間〜10日間が目安です。

ハッカ油の香りがなくなってきたら、効果が薄くなってきている証拠です。

ちなみに参考として、スプレーの分量と、使用可能な量の目安を紹介します。

材料 数量
スプレー用のボトル 1つ(100ml)
ハッカ油 20滴
無水エタノール 10ml
精製水 90ml

上記の分量は、網戸4〜5枚分で使い切ります。

ご自身の使用量を考えた上で、ハッカ油のスプレーを作りましょう。

4.赤ちゃんや妊婦さんは細心の注意を払うこと

ダニ捕りの母

ハッカ油を赤ちゃんや妊婦さんに使う時は注意が必要よ。

ハッカ油を、赤ちゃんや妊婦さん使用するのは危険です。

赤ちゃんの場合は冷えすぎ、妊婦さんの場合は流産に繋がる可能性もあります。

ハッカ油が赤ちゃんや妊婦さんにとって危険な理由

・ハッカ油に含まれる「l (エル) – メントン」という成分の、神経毒性、流産惹起作用が危険

・ハッカ油に含まれる「l (エル) – メントール」という成分の、冷却作用が危険

赤ちゃんと妊婦さんは、使用用途と容量を守って使いましょう。

ダニ捕りの母

赤ちゃんのダニ対策は、市販のダニスプレーがおすすよ。

赤ちゃんに、ハッカ油スプレーを使うのが心配な方は、ダニスプレーがおすすめです。

詳しく知りたい方は、以下ページを御覧ください。

非公開: ダニがいなくなるスプレーランキング8選!【赤ちゃん向け】非公開: ダニがいなくなるスプレーランキング8選!【赤ちゃん向け】

5.ハッカ油は猫にとって猛毒であるため要注意

ダニ捕りの母

猫と一緒に暮らしている方も、ハッカ油の使用には注意してね。

ハッカはシソ科の植物ですが、猫は完全肉食動物。

そのため、猫は、植物を分解したり消化する機能がほぼありません。

猫がハッカ油を摂ると、代謝できず中毒を引きおこす場合があります。

また、猫は人間よりハッカ油を含む精油を、体内に取り入れやすい習性があるのです。

猫が人間よりハッカ油を含む精油を体内に取り入れすい理由

・猫の皮膚の厚さは人間の半分しかなく、アロマ油を体内に吸収しやすい

・猫は頻繁に毛づくろいするため、体毛にハッカ油がつくと体内に取り入れてしまう

猫には、ハッカ油を使用したダニ対策はできません。

しかし、猫のダニ対策は必須です。

以下、猫がダニに寄生された場合の症状を確認して下さい。

猫がダニに寄生された時の症状
  • 非常に強いかゆみに襲われる
  • 頭部や背中に湿疹や脱毛などの症状が表れる
  • 後遺症がでたり、最悪の場合は死に至るケースもある

ダニ捕りの母

猫と一緒に暮らしている場合は、ダニ対策を徹底しましょう。

猫に寄生したダニは、人間に伝染る可能性もあります。

猫に寄生するダニ対策は、以下のページを御覧ください。

ハッカ油以外の方法でダニ退治をする方法はある?場所別ダニ対策5選

ダニ捕り息子

ハッカ油以外のダニ退治方法ってなに?

ダニ捕りの母

ハッカ油だけでは、完璧なダニ退治はできないのよ。

ハッカ油は、とても便利なダニの予防効果があるものの、ダニの退治はできません。

5つの場所別で、ダニの退治をする方法を紹介します。

場所別|
場所別でハッカ油以外のダニ退治方法を解説
  1. 畳のダニを退治する
  2. 布団のダニの退治方法
  3. ソファーのダニを徹底退治
  4. カーペットのダニを除去する
  5. マットレスのダニを退治する

場所によって、使用するダニ退治グッズは異なります。

まずは、ダニが好む繁殖条件を理解して、自宅の環境を再確認して下さい。

繁殖条件を知ってダニが多い場所を知る

ダニ捕り息子

ダニは繁殖する条件ってなんなの?

ダニ捕りの母

ダニが好む環境は4つの条件があるの。

どんなに掃除が行き届いた家でも、必ずダニは生息しています。

ダニは、人だけでなくペットにも感染するため徹底した対策をしましょう。

まずは、ダニの繁殖条件を御覧ください。

ダニの繁殖条件
  1. 身を隠す暗所を好む
  2. 気温28〜30℃(特に25〜28℃が危険)
  3. 湿度60〜80%(特に70〜80℃が危険)
  4. ハウスダスト(髪の毛、食べかす、ホコリ、カビ)をエサにする

梅雨の時期は、ダニが繁殖しやすい気温と湿度になります。

また、ハウスダストはダニの繁殖を助長するので、定期的に掃除しましょう。

ダニ捕りの母

ダニは洗濯機で洋服に移ることもあるの…。

ダニは、洗濯用洗剤でも簡単に始末できません。

徹底したダニ対策をするには、コツが必要です。

詳しくは、以下のページを参照にして下さい。

ダニは洗濯機に回すと洋服等にうつる!完全に退治させる方法とは?ダニは洗濯機に回すと洋服等にうつる!完全に退治させる方法とは?

室内でダニが一番発生する布団を清潔にする

ダニ捕り息子

ダニは布団の中にもいるの?

ダニ捕りの母

布団は家の中で1番ダニが多い場所よ。

ダニは、布団を生殖場所として好みます。

布団のダニ退治は、洗濯と乾燥が効果的です。

その他、様々な布団のダニ退治方法はありますが、あまり効果のないものも存在します。

ダニ退治で効果が薄い対策
  • 天日干し : 布団の奥に生息するダニを退治できない
  • 掃除機でダニを吸う : ダニが繊維にしがみついて吸引できない

天日干しの場合は、湿気によるダニの繁殖を防げます。

掃除機の使用は、ダニの死骸やフンを除去することが出来ます。

しかし、ダニを退治することは出来ません。

ダニ捕りの母

ダニを退治するには、布団の洗濯と乾燥をしっかりしようね。

ちなみに、間違った洗濯と乾燥をすると、ダニが繁殖することをご存知ですか?

ダニを退治する、布団の洗濯方法と乾燥方法のコツをご覧下さい。

【恐怖】布団は定期的に洗濯しないとダニの温床だった…!自宅やコインランドリーで簡単に洗う方法【恐怖】布団は定期的に洗濯しないとダニの温床だった…!自宅やコインランドリーで簡単に洗う方法

こまめに掃除する必要があるマットレス

ダニ捕り息子

布団にダニがつきやすいなら、マットレスも危険なの?

ダニ捕りの母

そうね、マットレスも布団同様にダニが繁殖しやすいわ。

マットレスも布団と同じくダニが繁殖しやすいです。

マットレスのダニ退治は以下のような対策があります。

マットレスのダニを退治する5つの対策
  1. ダニ退治薬剤を使う
  2. 布団乾燥機で熱処理する
  3. クリーニング業者に依頼する
  4. 据え置き式のダニ退治シートを使う
  5. 側生地を取って高温で洗濯と乾燥をする

また、マットレスの定期的なダニ対策も必要です。

日常的にできるマットレスのダニ対策も紹介します。

日常的にできるマットレスのダニ対策

・立てかけられるマットレスは、壁に立てかけて、送風で乾燥させる

・天気のいい日に、風通しの良い部屋の窓を開けて、マットレスを乾燥させる

ダニは湿気のある場所で繁殖するため、マットレスの乾燥をしましょう。

しかし、上記の方法はダニの予防策です。

ダニ捕りの母

マットレスのダニを退治する方法もあるのよ。

ダニを退治する方法は5つあります。

以下ページに詳しいダニの退治方法の記載があるので、参考にして下さい。

ダニが繁殖する条件が揃っているカーペット

ダニ捕り息子

カーペットもダニが繁殖しやすいんだよね?

ダニ捕りの母

カーペットにはハウスダストがたくさん付着しているから、ダニが繁殖しやすいのよ。

カーペットはダニが繁殖する条件が揃っています。

具体的に、ダニがカーペットで繁殖する理由は3つです。

カーペットでダニが繁殖する3つの理由
  1. カーペットはダニが好む70%前後の湿度
  2. カーパットの深い場所はダニが隠れる場所となる
  3. ダニのエサとなるハウスダスト(髪の毛、食べかす、ホコリ)が多い

カーペットは布団やマットレスと異なり、乾燥方法が限られます。

基本的には、以下2つの方法でしかカーペットは乾燥ができません。

ダニが繁殖するカーペットを乾燥する方法

・コインランドリーの乾燥機を使用する

・自宅でスチームアイロンを使って乾燥させる

スチームアイロンを使う場合は、カーペットの上に濡れたタオルを敷きましょう。

また、スチームアイロンをゆっくりかける事で、より効果的なダニ退治ができます。

ダニ捕りの母

ダニ知らずのカーペットにする方法は知ってる?

カーペットにつくダニの退治と除去をすれば、徹底的な対策になります。

具体的な、対策方法を確認しましょう。

【放置するとキケン】カーペットや絨毯に潜むダニを退治して発生させない方法【放置するとキケン】カーペットや絨毯に潜むダニを退治して発生させない方法

湿気が溜まりやすい畳

ダニ捕り息子

畳のダニ対策ってなんか大変そう。

ダニ捕りの母

畳のダニ退治は定期的な掃除が効果的なの。

畳もダニの温床となる場合があります。

ハウスダストもダニ繁殖の原因となりますが、畳ならではの特徴もあります。

畳ならではのダニが繁殖する理由

畳はイ草という天然素材が使われており、湿気を吸収して部屋の湿度を調整してくれる反面、畳に湿気が溜まりやすくなるという特徴もあります。

湿気が溜まりやすいと言うことは、ダニが繁殖しやすいということです。

日常的に掃除できる、畳のダニ対策3つを紹介します。

畳のダニ対策に有効な3つの方法
  1. 天気の良い日に、風通しのいい場所で畳を乾燥する
  2. 畳の乾燥後に、掃除機でダニの死骸やフンを吸い取りましょう
  3. 畳を濡れたタオルで拭き掃除

畳の掃除機がけは毎日、拭き掃除は週に一度、乾燥は天気のいい日にしましょう。

もちろん、畳の日常的なダニ対策だけでなく、徹底的なダニ対策もできます。

ダニ捕りの母

畳の徹底したダニ対策は、布団乾燥機とスチームアイロンを使うのよ。

畳の徹底的なダニ対策は、以下ページを御覧ください。

畳のダニは退治して発生させないことが大切!今日から即実践できる5つの予防法畳のダニは退治して発生させないことが大切!今日から即実践できる5つの予防法

布製は特に注意したいソファー

ダニ捕り息子

ソファーはダニが多そうだね。

ダニ捕りの母

家族やペットが毎日使うソファーはダニのエサがたくさんあるのよ。

布団やカーペットだけでなく、ソファーも要注意。

特に、布製のソファーはダニが繁殖しやすいです。

以下、布製ソファーのクリーニング方法を紹介します。

布製ソファーのダニ対策
  1. 薬剤を使う
  2. カバーを洗濯する
  3. 布団乾燥機を使う
  4. スチームアイロンを使う

布製ソファーの最も簡単なダニ対策は、カバーを洗濯することです。

また、洗濯したカバーを戻す前に、ソファーに掃除機をかけましょう。

ダニ捕り息子

カバーが外せない布製ソファーはどうするの?

カバーが外せない布製ソファーは、マットレスと同じ掃除方法でOKです。

布団乾燥機(ドライヤー)でダニを退治すて、掃除機で死骸を吸います。

より詳しいソファーのダニ対策は、以下ページを御覧ください。

掃除機だけじゃダメ!ソファーにいるダニの正しい退治方法と予防はコレ!!掃除機だけじゃダメ!ソファーにいるダニの正しい退治方法と予防はコレ!!

ハッカ油だけでは不十分!ダニを寄せ付けないためには部屋を清潔にしておくことが一番重要

ダニ捕り息子

ハッカ油を使えば簡単に防虫とダニの対策ができたね!

ダニ捕りの母

実はダニ対策はハッカ油だけでは不十分なの。

ハッカ油を使うことで、簡単にダニの予防はできました。

ダニ対策のみならず、ハッカ油は様々な効果があるので、他の用途も試してみましょう。

ハッカ油の6つの効果と使用用途
  1. 殺菌作用 : カビ、風邪予防、掃除
  2. 消臭効果 : 口臭予防、靴の消臭、汗の匂い消臭
  3. 覚醒作用 : 花粉症対策、血行促進作用
  4. 冷却作用 : 湿布、軽度の麻酔効果、清涼風呂
  5. 美容効果 : 腸内作用の調整、マッサージ、安眠効果、ハーブティー
  6. 虫除け効果 : 網戸、アウトドア

また、ハッカ油でダニの予防はできましたが、それだけでは不十分です。

ダニ対策は、ダニの予防と退治をセットで行うことで、効果が最大化します。

ダニ捕りの母

ダニ捕りロボは、置いておくだけで、ダニの予防と退治をセットでしてくれるの。

ダニ捕りロボは置くだけで、家の様々な場所でダニ対策ができます。

詳しくは、以下のページを御覧ください。

【2023年度版】ダニ退治におすすめな最強グッズ!【ダニ捕りロボ】【2023年度版】ダニ退治におすすめな最強グッズ!【ダニ捕りロボ】