この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
- マフラーにダニが繁殖する原因
- マフラーを綺麗に保つ洗濯方法
- 衣替えのときに行うべきダニ対策
冬の寒い時期には、首をしっかり温めてくれるマフラーは手放せないアイテムですね。
ワンシーズン使うと、汗やメイクなどの汚れが付いてしまいます。
でも、マフラーにダニが潜んでいたら怖いですよね。
「私のマフラーにもダニがいるなんて…」
「綺麗を使うにはどうお手入れしたらいいの?」
…と不安になる人も多いのではないでしょうか?
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
でも、マフラーにダニを寄せ付けないカンタンな方法があるのよ。
この記事では、
マフラーのダニ対策と綺麗に保つ洗い方についてお伝えしていきます。
この記事を読めば、いつまでもマフラーを綺麗な状態で使えるようになりますよ!
マフラーのお手入れ方法や正しい保管方法を知りたい人はぜひ読み進めてくださいね。
目次
【衝撃の事実】マフラーにはダニが潜んでいる可能性が高い
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
もしかして、マフラーにダニがついているかもしれないわ!
布団にダニが繁殖しやすいと言われますが、実はマフラーにもダニが発生しやすいのです。
マフラーにダニが繁殖する理由を解説していきます。
マフラーに潜むダニは肉眼では見えない
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
家の中に住みつくダニには色々な種類があり、ほとんど肉眼では見えません。
顕微鏡レベルで見て、やっと確認できるほどの大きさだからです。
ヒヨウダニ:0.2~0.5mm
コナダニ :0.3~0.5mm
ツメダニ :0.3~1mm
イエダニ :0.7~1mm
保管状態で、久しぶりに使用するマフラーにダニがついている可能性は高いです。
目で見えないからと言って油断していると、ダニに刺されてしまうことがあります。
ダニを肉眼で確認する方法を知りたい方へ
マフラーにはハウスダストも付着している
ハウスダストは家に漂うホコリの総称ですが、ほとんどが1mm以下で肉眼では見えません。
具体的には、衣類などの糸くずや綿ボコリ、ダニの死骸やフン、カビ、花粉、細菌などです。
ハウスダストは家の中のあらゆるところに存在するので、部屋に置いてあるマフラーにも付着している可能性があります。
ダニ捕りの母
マフラーを洗濯してもダニは退治しない
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
ダニは繊維の奥に潜んでいるため、洗濯機しても除去することはできません。
ダニは50℃以上の熱を加えると退治します。
しかし、マフラーの素材によっては縮んでしまうため、あまり熱を加えない方がいいのです。
ダニは冬でも生息している
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
以下の3つの条件が揃うと、ダニは季節に関係なく繁殖します。
- 60%~80%の湿度
- 20℃~30℃の気温
- 人間のフケや垢、食べカス等のエサが豊富
冬の室内は暖房器具や加湿器を使用することで、湿度や気温が高くなります。
また、冬は肌が乾燥しやすくなるので、気づかないうちに皮フや角質が剥がれ落ちます。
こうして冬でもダニが住みやすい条件が整うと、生息しつづけるのです。
冬に発生するダニ対策を詳しく知りたい方へ
【油断大敵!】冬でもダニは発生する「寒さに強い虫」って本当?繁殖を防ぐ対策法!
自宅でマフラーを綺麗に保つための洗い方5選
ダニ捕り息子
そのためには、どうやってお手入れしたらいいのかな?
ダニ捕りの母
マフラーの正しい洗濯方法と綺麗に保つための収納方法を詳しく説明するわね。
自宅でマフラーを綺麗に保つ5つの方法は、以下のとおりです。
- ウールのマフラーの手洗い方法
- アクリルのマフラーを洗濯する方法
- マフラーは日陰で平干し・M字干しをして乾かす
- 日頃からできるマフラーの簡単ケア方法
- 綺麗にマフラーを保管するためには収納方法も大切
それでは、順番に見ていきましょう。
1.ウールのマフラーの手洗い方法
ウールは暖かくて丈夫な羊の毛です。
天然繊維のため、洗濯機の水圧が原因で縮みや型崩れ、ごわつくこともあります。
洗濯機で洗うと、もともとのふんわり感が失われかねません。
デリケートな素材なので手洗いをしましょう。
ダニ捕りの母
2.アクリルのマフラーを洗濯する方法
アクリルは化学繊維なので、アクリル素材のマフラーはたいてい洗濯機で洗えます。
ただし、以下の点を注意してください。
- 必ず洗濯ネットに入れる
- 中性のおしゃれ着用洗剤を使う
- 洗濯コースは、おしゃれ着コースまたはドライコースを選び、弱い水流で洗う
ダニ捕りの母
3.マフラーは日陰で平干し・M字干しをして乾かす
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
正しい干し方を教えるわね。
マフラーの正しい干し方は、以下のとおりです。
- 脱水が終わったマフラーを取り出し、軽くたたいてシワを伸ばす
- 縦横の伸び縮みがあれば、全体的に形を整える
- フリンジ部分が絡まっている場合は手でほどいてから、陰干しをする
マフラーを平らに置けるスペースがあれば、平干しをおすすめします。
十分なスペースがなければ、ハンガー2本を使ってM字型になるようマフラーを載せ、重さが偏らないように干しましょう。
4.日頃からできるマフラーの簡単ケア方法
冬場に毎日マフラーを使っていると、シワができたりホコリが付いてしまいます。
マフラーを綺麗に保つためには、日頃のお手入れが大切です。
- マフラーにスチームアイロンをかける
- 豚毛や馬毛などの柔らかいブラシで、ブラッシングをする
スチームアイロンをかけるときは、アイロン自体を直接当てずに蒸気だけを当てるようにしましょう。
また、ブラッシングする場合は、ブラシをマフラーに対して垂直に当てて真っすぐ下ろします。
ブラッシングをした後は、ハンガーに掛けて風通しのよい場所に陰干しておきましょう。
5.綺麗にマフラーを保管するためには収納方法も大切
来シーズンもマフラーを綺麗に使うためには、収納方法も大切です。
マフラーを畳んで保管すると、畳んだときのシワがついてしまいます。
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
また忘れてはいけないのは、収納する際にダニ対策をしておくことが重要です。
ダニ対策をしないで保管すると、久しぶりに使うマフラーにダニが繁殖していたということにもなりかねません。
衣替えと一緒に行うダニ対策は「ダニ捕りロボ」に任せれば安心
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
衣替えのときに「ダニ捕りロボ」を置くだけでダニ対策は万全です。
その理由は、以下のとおりです。
- 衣替えはダニ対策を行う絶好のタイミング
- ダニ捕りロボなら収納スペースに置いておくだけでいい
- 人を刺すツメダニが捕獲できる
1つずつ見ていきましょう。
衣替えのときに「ダニ捕りロボ」を置いておけばダニ対策は完璧!
【2023年度版】ダニ退治におすすめな最強グッズ!【ダニ捕りロボ】
衣替えはダニ対策を行う絶好のタイミング
寒さが和らぎ春に移り変わる頃は、冬物の衣類を片付ける衣替えの時期です。
この時期に、ダニが増える夏へ向けて対策をしないとダニが繁殖する恐れがあります。
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
- 「ダニ捕りロボ」ケースの中に、誘因シートを入れる
- ダニが繁殖しやすい場所に設置する
- 3ヶ月後に、誘因シートを取り出して燃えるゴミに捨てる
- 新しい誘因シートを「ダニ捕りロボ」ケースに入れて設置する
ダニ捕りの母
ダニ捕りロボなら収納スペースに置いておくだけでいい
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
1個置いとくだけで安心よ
で
ダニが繁殖しやすいタンスやクローゼットのなかに、マフラーと一緒に「ダニ捕りロボ」を置くことが効果的です。
「ダニ捕りロボ」は収納スペースに置くだけで、ダニを退治す繁殖を防いてくれるからです。
衣替えのときに衣類をタンスやクローゼットに一旦仕舞うと、開け閉めをして換気することがほとんどないのでダニの温床になります。
「ダニ捕りロボ」があれば、ダニの発生を心配せずにいられます。
人を刺すツメダニが捕獲できる
「ダニ捕りロボ」は、人を刺すツメダニも捕獲できることが大きな特徴です。
ほとんどのダニ捕りシートはアレルギーの原因となるチリダニやコナダニに有効ですが、人を刺すタイプのダニには効果がありません。
「ダニ捕りロボ」は家の中に発生するあらゆるダニを捕獲してくれるので、アレルギー対策とダニ刺され対策が両方できて安心です。
ダニ捕りの母
マフラーを綺麗に保管するために部屋のダニ対策も行う必要がある
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
マフラーを綺麗に保管するためのポイントをおさらいしておきましょう。
- マフラーについた汚れやほこりなどを、素材別に正しい方法で洗って落とす
- マフラーは陰干しまたはタオルドライして乾燥させる
- マフラーをくるくると軽く巻いて収納する
- 収納するときはダニ対策をする
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
収納するときにダニ対策をしておかないと、せっかく綺麗に洗ったマフラーが台無しになるからね。
冬でもダニは生息するので、衣替えをするときにタンスやクローゼットにもダニ対策をして正しく保管することが大切です。
収納場所にも「ダニ捕りロボ」を置いておけば、年間を通してダニの心配をすることなく過ごせますよ。