- ダニの卵を確実に駆除する2つの方法【ポイントは高温】
- ダニの卵の間違った駆除方法。知らずにやっているかも!
- 【駆除するだけではだめ!】ダニの卵を産ませないように予防する方法
ダニの卵の駆除方法ってわからないですよね。
「ダニの卵ってどうやって駆除したらいいの?」
「ダニの駆除方法と同じでいいの??」
…と悩んでいませんか?
ダニ捕り息子
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
この記事では、
ダニの卵の駆除方法についてお伝えしていきます。
この記事を読めば、ダニの卵を確実に駆除する方法がわかるようになりますよ!
ダニの卵の予防方法を知りたい人もぜひ読み進めてくださいね。
目次
ダニの卵の駆除をする前に、まずは生態を知ろう
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
- ダニが一生で産む卵の数は100個近い。
- ダニが卵を産むのは布団や畳など高温多湿な場所。
- ヒセンダニは、卵を人の皮膚に産み付ける。
それでは、3つのダニの卵の特徴を詳しく見ていきましょう!
ダニが一生で産む卵の数は100個!?
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
- ダニは1日で1〜2個卵を産みます。
- ダニの寿命は3ヶ月ほどなので、1日1〜2個産む×90日=90〜180個も産む計算になりますね。
これだけダニは卵を産むわけですから、繁殖しやすいのも無理はありません。
ダニ捕りの母
ダニが卵を産む場所は布団や畳など高温多湿な場所
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
- 布団や畳は、ダニが好む高温多湿な環境が整っている。
- 布団や畳は、ダニの餌となる人間のフケ・垢・皮脂が豊富にある。
畳のダニ対策で困ったらこちらの記事もご覧ください。
畳の効果的なダニ対策をチェックする!

ヒセンダニは、卵を人の皮膚に産み付ける
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
- 疥癬(かいせん)という皮膚病をもたらします。
- 強いかゆみが伴うのが特徴です。
疥癬になると、周りの人に移してしまうこともあるので注意が必要です。
ダニ捕りの母
ヒセンダニの対策はこちらの記事で解説していますので、合わせてご覧ください。
ヒセンダニの被害や対策をチェックする!

ダニの卵を確実に駆除する2つの方法【ポイントは高温】
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
- 布団乾燥機でダニの卵を駆除する。
- 衣類乾燥機でダニの卵を駆除する。
これさえ押さえれば、ダニの卵を確実に駆除できます!
ダニ捕りの母
ダニの卵が死滅する温度
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
ダニ捕り息子
ダニの死滅する温度はこちらの記事で詳しく解説していますので、合わせてご覧ください。
ダニの死滅する温度をチェックする!

布団乾燥機でダニの卵を駆除する
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
- 布団乾燥機の種類によっては、ダニの駆除モードが付いているものもあります。
- ダニ駆除モードは、より高温で乾燥させるので、確実かつスピーディに駆除ができます。
コインランドリーの布団乾燥機を使う時のポイントを知りたい人は、こちらの記事もご覧ください。
コインランドリーで布団を乾燥させる時のポイントをチェックする!

衣類乾燥機でダニの卵を駆除する
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
- 60℃以上の乾燥ができるものであれば、家庭用でも駆除ができます。
- 説明書を確認してみましょう!
ダニ捕りの母
コインランドリーの衣類乾燥機をお得に使いたい人は、こちらの記事もご覧ください。
コインランドリーをお得に使う方法をチェックする

ダニの卵の間違った駆除方法。知らずにやっているかも!
ダニ捕り息子
もしかしてぼくも知らずにやっているのかな?
ダニ捕りの母
みなさんも、「ダニの卵の駆除とダニの駆除は同じじゃないの?」と思っていませんか?
- 天日干し
- ダニ駆除スプレー
- 布団叩き
残念ながら、これらの方法はダニの卵の駆除に効果がありません。
ダニ捕りの母
ダニの卵の駆除に天日干しは効果がない
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
- ダニの卵の死滅に必要な60℃まで温度が上がらないため。
生きているダニの駆除に対しても効果は不十分です。
なぜなら、日の当たっていない反対側に逃げてしまうからです。
ダニ捕りの母
天日干しの効果を詳しく知りたい人は、こちらの記事もご覧ください。
天日干しの効果をチェックする!

ダニの卵の駆除にダニ駆除スプレーは効果がない
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
- ダニの卵は殻に覆われています。
- そのため、殻の中まで薬剤が浸透しないため効果が期待できません。
知らずにやってしまっている人も多いのではないでしょうか?
ダニ捕りの母
おすすめの防ダニスプレーはこちらの記事で紹介していますので、合わせてご覧ください。
ダニを寄せ付けない!防ダニスプレーおすすめ10選をチェックする!

ダニの卵の駆除に布団叩きは効果がない
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
- ダニには”潜り込む習性”があります。
- そのため布団の奥に卵を産み付けている可能性が高く、布団叩きでは十分な効果は得られません。
しかも、布団を叩くことでダニの死骸や糞が舞い上がってしまいます。
ダニの死骸や糞を吸い込めばダニアレルギーを引き起こす原因になるので注意が必要です。
ダニ捕りの母
【駆除するだけではだめ!】ダニの卵を産ませないように予防する方法
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
1匹のダニが一生のうちに産む卵の数は、100個を超えることもあるの。
つまり卵の駆除だけでなく、ダニに卵を産ませないように予防することも重要なんです。
- すでに発生しているダニの駆除をして卵を産ませないようにする。
- ダニの餌を減らして卵を産ませない環境を作る。
ダニの卵の予防方法を具体的に見ていきましょう!
すでに発生しているダニの駆除をして卵を産ませないようにする
ダニ捕りの母
- ダニ対策グッズで駆除する。
- ダニの弱点の高温乾燥で駆除する。
- ダニ駆除業者に頼んで駆除する。
詳しく見ていきます!
ダニ対策グッズで駆除する
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
- 殺虫成分が入っていないものは赤ちゃんがいても安心して使える。
- 置いておくだけで簡単にダニの駆除ができる。
- ダニの死骸や糞が舞う心配がない。
「ダニよけシートの選び方がわからない…」と思った人はこちらの記事もご覧ください。
ダニよけシートを選ぶときの9つのポイントをチェックする!

ダニの弱点の高温乾燥で駆除する
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
- 布団乾燥機や衣類乾燥機を活用することでダニの駆除が可能です。
- 家にない人はコインランドリーを利用するのがおすすめです。
「コインランドリーは料金が高い…」と思った人はこちらの記事もご覧ください。
コインランドリーの乾燥機を使う場合の裏技をチェックする!

ダニ駆除の業者に頼んで駆除する
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
- ダニの発生源を突き止めてもらえる。
- ダニをくまなく駆除してもらえる。
お財布に余裕がある人は、業者に頼んでしまうのが確実ですね。
ダニ駆除業者を利用したことがない人は、こちらの記事もご覧ください。
ダニ駆除業者を選ぶポイントをチェックする!

ダニの餌を減らして卵を産ませない環境を作る
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
餌があればまたダニが繁殖してしまうわ。
- 寝具を清潔にしてダニの餌を減らす。
- こまめな掃除をしてダニの餌を減らす。
- 食品の管理を徹底してダニの餌を減らす。
- ネズミの駆除をしてダニの餌を減らす。
1つずつ見ていきましょう!
寝具を清潔にしてダニの餌を減らす
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
- 寝具にはダニの餌となる、人のフケ・皮脂・髪の毛などが豊富です。
- 洗濯することで、餌の減少に繋がります。
さらに、アレルギーの原因になるダニの死骸や糞も除去できるので、積極的に行いましょう。
ダニ捕りの母
「マットレスは洗濯ができないからどうしよう…」と思った人は、こちらの記事もご覧ください。
【3分理解】マットレスのダニ対策をチェックする!

こまめな掃除をしてダニの餌を減らす
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
- 掃除機だけで、全てのゴミを取り切るのは難しいです。
- ただ、こまめにかけることで被害の拡大を防いだりアレルギー症状が出にくくなることが期待できます。
ダニはホコリまで餌にしてしまうから驚きですよね。
「掃除が苦手です…」と言う人はこちらの記事もご覧ください。
【完全版】ホコリ掃除の正しい手順をチェックする!

食品の管理を徹底してダニの餌を減らす
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
入れ物のちょっとした隙間から侵入してしまうわ。
ちなみにコナダニは小麦粉が大好物です。
- 調味料や小麦粉の入れ物のフタをきちんと閉める。
- 冷蔵保存できるものはなるべく冷蔵庫にしまう。
- 食べ残しを放置しない。
台所に小麦粉がある人は、気付かずにコナダニを食べている可能性があります。
至急こちらの記事をご覧ください!
小麦粉に潜むダニの見分け方をチェックする!

ネズミを駆除してダニの餌を減らす
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
- ネズミに寄生して吸血する。
- ネズミが死ぬと新たな寄生先を求めて人を吸血しにくる。
- 人が吸血されると皮膚炎になる。
つまりネズミを放置してしまうとイエダニをおびき寄せてしまうんです。
ネズミの駆除は業者に頼んで適切に駆除してもらいましょう。
ダニの卵は駆除だけでなく予防まで徹底しよう!
ダニ捕り息子
ダニ捕りの母
- 布団乾燥機でダニの卵を駆除する。
- 衣類乾燥機でダニの卵を駆除する。
ダニの卵の死滅温度は60℃でしたね。
- 天日干し
- ダニ駆除スプレー
- 布団叩き
ダニ駆除スプレーが効果がない理由は、ダニの卵が殻に守られているからでしたね。
- すでに発生しているダニの駆除をして卵を産ませないようにする。
- ダニの餌を減らして卵を産ませない環境を作る。
ダニ捕りの母